どうも、なかのの夫@複業家パパブロガーです。
この記事をご覧になったあなたはきっと僕と同じ「扁平足」の方でしょう。
そして恐らく扁平足ゆえに
「うわっ!このスニーカーかっこいいのに自分の足に合わねーー!」
…みたいな悔しい思いを、過去に1度は経験したことがある方ではないでしょうか?
そんな僕と同じ扁平足でお悩みのあなたのために、扁平足でスニーカーを普段から愛用しまくっている僕が、「扁平足でも履ける、おすすめのスニーカー」を厳選しました!
これでスニーカー選びに困ることはありません。ぜひ参考になさってください!
サクッと記事を見たい人はこちら
扁平足におすすめなスニーカーを選んだ基準
ではご紹介の前に、今回の記事で選んだスニーカーの基準をご紹介しておきます。
- 扁平足でも履ける、ミッドソール(足を入れるところ)が平らなスニーカー
- デザイン性に優れたスニーカー(ただし僕の主観です)
- Amazonや楽天で手に入りやすいスニーカー
- 1万円以下のスニーカー(スニーカー=消耗品なので、高額はNGと思ってるから)
という4つの基準を満たした、扁平足に優しい履き心地で、かつカッコよくて、リーズナブルで、手に入りやすいもの、というスニーカーのみを厳選しています。
しかも、どれも僕が過去に自分で実際に履いて「これはいい!」と本当に思ったものだけをまとめています。上記に当てはまる方には間違いなくおすすめできます。
扁平足におすすめ!「最強スニーカー」まとめ!
では、上記の4つの条件を満たしたスニーカーをご紹介します。
ニューバランス「ML574」
最初に推薦したいのが、定番中の定番ですが、ニューバランスの「ML574」です。
デザイン性の高さ、カラーリングを含めたデザインの豊富さ、履き心地に値段。どれを取っても最高です。
僕も、過去に、下記の別モデルも含めるとニューバランスは5~6足くらい履いてきました。
特に僕が気に入っているのはクッション性とフィット性の高さです。
足に吸い付くようにフィットするので、きついようできつくない絶妙な履き心地。
でも、それもそのはずで、ニューバランスは元々、矯正靴として誕生して、それがランニングシューズに変化していったという歴史があるそうで、これがその由来なのかなーと思ったり。
人気モデルだけに、ファッションブランドともコラボレーションしていて限定カラーがあったりするので種類がものすごく豊富。それだけに人とかぶらないのもいいですね。
Amazonでも楽天でも決して姿を消さないどころか、ニューバランス特集が組まれたり、限定セールもしょっちゅうあります。
幅広や甲高の人は、サイズを0.5cm大きめで購入するのがおすすめです。僕も0.5cm大きめの28cmでぴったりフィットします。
→ ニューバランス「ML574」をAmazonでチェックする!
ニューバランス「MRL996」
続いてもニューバランスから「MRL996」です。
これも、先程の「ML576」と並んで有名なモデルで、ニューバランスといったらこれかも。街で見かけるニューバランスのほとんどがこれではないでしょうか?(主観ですけど)
クッション性とフィット性の良さは「ML576」同様、極上ですが、個人的な感想を言うならば、このモデル「MRL996」はさらにちょっと小さめな印象。
ニューバランスは基本的に普段のスニーカーにプラス0.5cmくらいを個人的にはおすすめしてますが、この「MRL996」はプラス1cmくらいでもいいかもしれません(もちろん人によりますが)。
実際に靴屋さんの店頭で試し履きをするか、Amazonプライムの返品無料サービスを使って+0.5cmと、+1cmの2足分を注文し、合わなかった方を返品するのがおすすめです!
サイズにさえ注意すれば「MRL996」はカラ―リングがめちゃくちゃ豊富(Amazonでは常時20種類以上!!)で、絶対にお気に入りのカラ―が見つかるはず。
ただし、価格は基本的に1万円をオーバーするものが多いのがたまにキズ。
とはいえサイズやカラーによっては1万円以下の商品もありますので、それを狙うか、Amazonのセールを狙って買いましょう!
→ ニューバランス「MRL996」をAmazonでチェックする!
コンバース「オールスター」
続いてはコンバースの「オールスター」です。
ファッションを勉強し始めたばっかりで、自分の好みのスタイルもよくわかってなかった中学~高校生の頃はこればっかり履いてた記憶があります。笑
これもスニーカーのド定番モデルで、カラーリングの豊富さと安さ、あとは、癖がなく細身のフォルムなのでどんな格好にも合わせやすいのも魅力です。
さらに、ローカット、ハイカットというスタイルの違いもあり、素材もキャンバスやスエード、レザー等の主要なものは全部押さえてあるし、紐あり・紐なしまで揃える…
とにかく色んなニーズに答えてきたスニーカーなので、必ず好みのものが見つかるだろうモデルですよね。
ただ、個人的な感想を言えば、オールスターの最大の欠点はソールの薄さだと思っていて、クッション性ははっきりいって皆無。
履きやすいけど、砂利道とかを歩くと石の感触が伝わってやや痛いこともあり、特にかかとを擦って歩く癖のある人には決定的に向いてないスニーカーだと思います。
とはいえ、スニーカー=消耗品と割り切っているので、数は揃えられるし気にせず気軽に買えるし、自分のお気に入りが見つけやすいという意味ではこれ以上ないスニーカーです。
→ コンバース「オールスター」をAmazonでチェックする!
NIKE「エアフォースワン」
こちらも定番ですが、NIKEの「エアフォースワン」も偏平足におすすめです。
個人的にはニューバランスと並んでおすすめできる傑作スニーカーだと思っています。
※めちゃくちゃお気に入りのスニーカーのひとつで、今まで、ぜんぶ白のローカットモデルを2足くらい履いてきました。
カラーリングはニューバランスに比べれば少ないですが、少ない配色(1色は2色くらい)でここまでカッコいいスニーカーって他にないと思うんです。
しかも、エアマックスなどに代表されるようにNIKEならではのクッション性の高さはばっちりですし、フィット感も抜群。
最近はニューバランスがすごい人気で男女問わず街ですごくよく目にするので、「人とかぶるのはヤだ」って人にはこれがいいかも。
ローカットとミドルカットがあるので、好みに合わせて選べるのもマル。
見た目はけっこう大きめなので、スリムなフォルムのスニーカーが好きな人には向きませんが、ニューバランス同様、クッション性とフィット感、履き心地の良さを求める人には打ってつけです!
→ NIKE「エアフォースワン」をAmazonでチェックする!
リーボック「REEBOK ROYAL SMASH」
そしてこちらが現在の僕のメインスニーカー。リーボックの「REEBOK ROYAL SMASH」です。
見た目的には、NIKEの「エアフォースワン」よりもやや小ぶりなボリューム感。
クッション性もそこそこで、履き口が柔らかく最初に履いたときから靴擦れせずに履けているので、フィット感もなかなか。
あとはデザインも個人的にはかなりお気に入り。
まずは使われてる色。白メインで差し色にネイビー。そしてソールの色が運動靴のような薄い茶色(濃いベージュ?)。この絶妙な色使いが気に入ってます。
メインが黒のカラーリングもあって、こっちも黒メイン+差し色に白でソールが薄い茶色というシンプルかつクールな色使い。
また、PUレザー製なので水や汚れにも強く、革製のスニーカーと違ってガシガシ洗えるのも魅力です。
シンプルで飽きの来ないデザインで色々な服に合わせやすくて、履き心地もそこそこ、手入れしやすく、お値段そこそこ。
黒のカラーも揃えようかなと目論む、最近一番のお気に入りスニーカーです。
→ リーボック「REEBOK ROYAL SMASH」をAmazonでチェックする!
→ リーボック「REEBOK ROYAL SMASH」を楽天でチェックする(黒のみ)!
モーブス「ALTEN」
続いてはmobus(モーブス)のALTEN(アルテン)というモデルです。
モーブスはドイツのブランドで、細身のフォルムと、くいっと上を向いた爪先部分と、あとは何よりサイドの「M」を象ったデザインが特徴ですね。
僕が最初にこのブランドを知ったのは2006年のドイツW杯(サッカー)。
なんとなく楽天を眺めていたら、白いボディに、国旗と同じ緑と赤の差し色が入ったシンプルなデザインのスニーカーを見つけました。
そのスニーカーがmobusのKASSEL(カッセル)というモデルでした。
当時(今も)イタリア代表が好きなので、そのイタリア代表モデル、しかも2006年限定ということで、迷わず購入。
それから次のワールドカップの年まで大事に履き続けていた記憶があります。それくらいお気に入りでした。
気に入った理由は、前述のようにデザインの良さが一番。白ベースに緑と赤のラインが入ったシンプルでくせのないデザインで、どんな服装にも合わせやすかったです。
それに加え、コンバース(ちなみにワンスター)から履き替えたときに違和感がなかったのも大きな理由です。
このスニーカー、コンバースのオールスターやワンスターと同様にソールが真っ平らで薄いので、クッション性には欠けるものの、革が柔らかく薄手だったので足全体によく馴染み、違和感がありませんでした。
ちなみにKASSEL(カッセル)は今はもうありません(2006年W杯限定モデルだったので当然ですが)ので、それ以降買ったのが、上記のモデルであるALTEN(アルテン)です!
ところでモーブスといえば、今ではリュックや財布も扱ってますが、僕の見つけた2006年当時はまだ日本に入ってきたばかりで、スニーカーが中心。
そのため当時は他にカラーリングやモデルの選択肢もあまりなかったんですが、今では色々なモデルもありカラーリングも素材も豊富。
値段も大体1万円あれば買えるし、幅広い選択肢の中から選べるのは大きな魅力。
細身・スマートなデザイン・価格を気にする方にはぴったりなモデルだと思います。
なお、ALTEN(アルテン)以外にも、MUNDEN(ミュンデン)やMUNSTER(ミュンスター)等もおすすめです!(価格は1万円を少し超えてしまいますが)
それでも扁平足が辛い方は…
それでもやっぱり扁平足は足に負担がかかるので、通勤中の電車の中で長時間立ってたり、あとは飲食店の人なんかは、こういうスニーカーを履いていても足が痛くなりますよね。
特に足の裏。
あまりに疲れると、なんだか刺すような痛みも出てきて、あれってきっと扁平足の人しか体験したことのない痛みだと思います。。。
そんな方におすすめなのが「エイトフィット」です。
「エイトフィット」は、かんたんに言えば扁平足サポートベルト的なもの。「薬を使わない薬剤師」の宇多川久美子先生監修の製品です。
宇多川先生は、深部筋を鍛えて基礎代謝を上げるエクササイズ「ハッピーウォーク」でも有名。
※参考①:ハッピーウォークについて詳しくはこちら。
※参考②:宇多川久美子先生のおすすめ書籍「薬剤師は薬を飲まない」
そのノウハウが活かされた製品で、しかも足に巻くだけのかんたん仕様。
- 扁平足向きのスニーカー履いてもいまいち…
- 扁平足を矯正したい!(治したい!)
- 立ち仕事が多いから、足により負担がかからないようにしたい
という方は、ご検討されてみてはいかがでしょうか?
逆に、扁平足に向いてないスニーカーは?
では、逆に、扁平足の人には向いてないスニーカーも合わせてご紹介しておこうと思います。
これはズバリ、adidasのスニーカー全般です。
過去に何度かadidasのスニーカーを靴屋さんで試着させてもらいましたが、有名なモデル(スーパースター、スタンスミス、カントリー)はことごとく合いませんでした。
履いたことのある人ならわかると思うんですが、adidasのスニーカーって、ミッドソールの土踏まず部分がボコッと盛り上がってるんですよね。
普通の足の方は何とも思わないかもしれませんが、この土踏まずの盛り上がりが扁平足の人間にとっては凶悪な突起なんですよ。笑
それでもadidasのスニーカーってすっごいカッコイイので、高校生の頃なんかは無理して履いていた記憶があります。
でも結局は履かなくなり、ここまで紹介してきたスニーカーにその座を奪われて、玄関の靴箱の肥やしになるという運命を辿り、今ではもう1足もありません。
adidasのスニーカーは、扁平足の人にとっては短時間ならともかく長時間履くのには絶対に向かないです。(そもそもスニーカーって長時間履いても疲れないのが特長のはずなのに。。。笑)
扁平足でもかっこいいスニーカーはたくさんある!
扁平足だと最強スニーカーブランドの1つであるadidasが履けないという不幸に見舞われるもの、それでもカッコよくて履きやすいスニーカーはこれだけたくさんあります!
っていうかadidasは履けなくとも、定番のブランドのスニーカーがこれだけ履けるので、「偏平足でもまぁいいかな」って思えますね。
同士の皆さん、扁平足だろうがオシャレしましょう!
これ以外にも「これがおすすめです!」っていうスニーカーがあればぜひ情報をお寄せください。