リモートワーク3年で「買って良かったグッズ」はこちら
ブログ・WordPress

初心者にWordPressは難しい?WordPressで生活する僕が回答【簡単です】

WordPress 難しい 初心者

WordPressでブログを作ろうかな…と悩んでいるそこのあなた!

「ブログで稼ぎたいし、自分のオリジナルのブログ作りたいからWordPressが気になってるんだけど…。まず初心者だし、ブログ書いたことないしPCも詳しくないし、WordPress難しいって聞くし、不安…

…と思ってませんか?

結論から言えば「WordPressは初心者にもそんなに難しくないし、本気でブログで稼ぎたいなら最初からWordPressにするべき」です。

これを書く僕はWordPressでブログやホームページを作って、飯を食っています。(月50~100万ほど)

僕は、はじめは無料ブログを利用していたのですが、今思えば「難しくないし稼げるから、最初からWordPressにしとけば良かったな」と強く思います。

そこでこの記事では、WordPressにチャレンジしようか悩んでいるあなたに向け、

  • 「WordPressが難しい」と言われるのはなぜ?→よくある悩みと実際のところを教えます
  • 簡単で、しかも稼げるWordPressブログの作り方

以上の2つを「3分で」教えます。

これを読めばWordPressの不安は解消し、今日からすぐに「稼げるWordPressブログ」が始められます。ぜひご一読を!

初心者に「WordPressが難しい」と言われてる点と、僕の見解・対策

じゃあそもそも「WordPressが難しい」と言われるのはどんな点なのか?

そして、実際のところはどうなのか?

Twitterから生の声を引用しつつ、僕の見解を書いていきます。

①「そもそもブログ作るのが難しい」問題

まずは「そもそもWordPressでブログ作るのが難しい」ということ。番よくあるのがこれだと思います。

WordPressはとにかく最初のハードルが一番高い。(以下、そんな感じのTwitterの声)

確かにこれはあります。

無料ブログは、メールアドレスを登録してアカウントを取得→ブログのデザインテンプレートを選ぶ…くらいで簡単に始められるのに対し、

WordPressは、サーバー借りてドメインを取って…等、普通に生きてれば恐らく今までやったことのない作業がずらっと並びます。

その上「テーマ」と呼ばれるデザインテンプレートも星の数ほどありますしね。

これが「WordPressってなんだか難しそう」と思う一番の理由だと思います。

やったことがないことをやるってものすごくエネルギーの要ることですからね…(面倒くさいし)

回答:そんなことない。WordPressでブログ作るのは初心者でも簡単!

でも実際は、初心者でもWordPressでブログを作るのは意外に簡単です。

PCを使って、マウスでポチポチと選択したり、コピペしたりするくらいで終了です。

難しいイメージを持たれてるかもしれませんが、実は、ドメインを取るのもサーバーを借りるのも、Amazonや楽天で物を買うのとそんなに変わりません。

PCやネットの知識がある程度あれば10分。あんまり慣れない初心者の方でも1時間くらい。難しくありません。

「本当かな?」と思う方は、下記の記事をどうぞ。コピペと簡単な入力作業だけで、WordPressでブログが作れちゃいます。

初心者OK!WordPress×独自ドメインブログの作り方/画像23枚で図解

初心者OK!WordPress「独自ドメインブログ」の作り方/画像23枚で図解
WordPress歴5年、ブログのみで月100万円稼ぐなかのの夫です。 この記事では、 レンタルサーバー 独自ドメイン …

以下は実際にこの記事を見てWordPressブログを作った方たちの声ですが、本当に簡単なのがわかると思います。

以上のように、そもそもWordPressでブログを作るのが難しいというのは先入観です。

実際は簡単ですよ!

②「専門用語がたくさん」問題

ブログを作るのが難しい問題と同じくらいよく聞くのが、「WordPressには専門用語がたくさんあって難しそう」という声です。

(以下、その例です)

そもそも「WordPress」という言葉自体、馴染みがなくて難しそうなのに、

  • サーバー
  • ドメイン
  • プラグイン
  • ウィジェット
  • ディスクリプション
  • パーマリンク
  • Googleアナリティクス
  • Search Console(サーチコンソール)

…等など、 なんだか小難しそうな言葉がたくさんあります。

カタカナ横文字って取っつきづらいですし、さっきも書いたように、新しいことを覚えるのってものすごくエネルギーがいります。

そのため、ここでつまずいてしまう人も結構多いみたいですね…

回答:事前に覚えなくてOK。必要なタイミングで学べばいい!

この問題は否定しません。

WordPressでブログをやれば、無料ブログの何倍も専門用語が出てきますし、覚える必要もあります。

でもそれは、はっきり言って仕方のないことです。

それって「英単語覚えずに英語を話せるようになりたい」と言ってるのと同じこと。

そんなの不可能じゃないですか。

というか、専門用語なんて最初から全て覚える必要はないです。(僕も最初はちんぷんかんぷんでした。 )

専門用語は、ブログを書いていく中で疑問に思った or 必要な用語が出てきたら、その都度覚えればOK。

実は、上で挙げた用語のうち、サーバーとドメイン以外は覚えなくてもブログは全然書けちゃいますからね。笑

誰でも最初は初心者。知らなくて当然です。

知らないのは恥ずかしいことではないですし、知らないことを調べて覚えることで、ブログで稼ぐのに必要な「検索スキル」や「考える力」もつきます。

専門用語は無理して覚えなくても全然OKです!

③「カスタマイズ(作り込み)が難しい」問題

「ブログのレイアウトを変えたい」「見出しの色やデザインを変えたい」などの、ブログの作り込み・カスタマイズが難しい…という声も多く聞かれます。

WordPressの魅力は、自分好みのカスタマイズができること。

「WordPressでブログを作ろうかな」と考えている人の多くは、自分だけのオリジナルのブログを作りたいと考えている人だと思います。

ところが、実際にやろうとしても自分の思うようにはいきません。

さらにCSSやPHPといった新たな専門用語が登場し、いじくったらブログのデザインがダサくなった…なんてことはよくあるもの。

※Twitterでもよく見られますね。

回答:カスタマイズはするな!記事を書け!

WordPress 難しい カスタマイズ

この問題については、「初心者やデザイナーじゃない人は、WordPressをカスタマイズするな!」に尽きます。

なぜならデザインの知識がない人がヘタにWordPressをカスタマイズすると、

  • デザインが崩れる
  • ダサくなる
  • 読みづらい・見づらいブログになる
  • 時間もめちゃくちゃかかる

…と良いことが全然ないからです。

これについては「WordPress初心者はテーマのカスタマイズ禁止!【理由と対策】」で書いているので合わせて読んでほしいのですが、ブログにおいて一番大事なのは記事を書くこと。

記事がブログの主役です。

カスタマイズに使う時間があれば、1つでも多く記事を書くべきです。(じゃないと稼げません!)

そうしたデザインの手間を解消してくれるWordPressテーマはたくさんあり、中でも以下2つがおすすめです。

※デザイン性に優れ、しかも稼げるブログに特化したおすすめテーマ(僕も実際使ってます)

SWALLOW(スワロー):八木仁平さんプロデュースのブロガー専用テーマ

AFFINGER(アフィンガー):ド定番でロングセラー。最強アフィリエイト用テーマ

上記のテーマを導入すれば、簡単に見栄えの良いブログが作れ、カスタマイズが最小限で済みます。

WordPress初心者はカスタマイズのことを考えなくてOKです。デザイナーさんに任せましょう!笑

※それでも「やっぱり自分でカスタマイズしたい!」という方はWordPressで使われてるプログラミング言語をマスターしましょう。

言語の一覧と勉強法は以下の記事にまとめてます。

プロが解説!WordPressブログのプログラミング言語&学習法【PHPなど4種類】

④「使い方・記事の書き方が難しい」問題

「WordPressは、記事の書き方や管理画面の使い方が難しい」という声もあるようです。

要は「使い勝手が悪い」という問題ですね。

確かにWordpressは多機能な分、アメブロやライブドアブログなどの無料ブログサービスに比べて、管理画面が複雑です。

僕も、最初にWordPressの管理画面を見たときは「うわっ、なんだか難しそう」という印象を受けました。

特に無料ブログサービスでブログを始めた人間からすると、使い勝手がいきなり変わるので戸惑ってしまうんですよね…

回答:ブログ書くだけなら超シンプル。慣れれば問題なし!

ところが実際、「ブログ記事を書く」という作業においては、WordPressは非常にシンプル。

使い方は主に2ステップ。

左側のメニューの「投稿→新規追加」と進めば、ブログの記事を書く画面に行けます。

ここでテキストを入力するなり、写真を入れるなりして、完成したら「公開」を押せば完了です!

ちなみに見出しを作ったり、文字の色やサイズを変えたりする操作もほぼ一緒。無料ブログサービスと何ら変わりはありません。

難しいのは、ブログ記事を書く以外の操作方法です。 (カスタマイズをする、プラグインを入れる等)

そうした作業は、専門用語の問題と同様、必要に応じて覚えていけばいいんです。

ブログで稼ぐにおいて最も大切な「記事を書く」ということにおいては、WordPress の操作方法はシンプル。

はっきり言って「慣れ」です。

スマホの機種を変えると、最初は使い方が違って多少戸惑いますが、1ヵ月も使っていれば自然と慣れてきますよね? それと同じ感覚です。

⑤「管理が難しい」問題

管理の難しさに不安を覚えている方もいらっしゃるようです。

具体的には「WordPressの設定をいじると画面が真っ白になる・表示がおかしくなる」「ブログが不正アクセスにあった」など…

これもTwitterでよく投稿を見かけますね~

僕も、前者の「画面が真っ白になったり、表示がおかしくなったことは実は何度もありますから…笑

どちらも自分の大切なブログがなくなってしまうことですので、マジで死活問題です。

「管理が大変そうだな」と思うのも無理はありません。

回答:管理の手間はゼロ。簡単に解決できます!

WordPress 管理 手間

ただ僕個人で言えば、WordPressの管理の手間はかからないというのが本音です。

なぜなら、「画面が真っ白になった・表示がおかしくなった」も「不正アクセス」も簡単に対策することができるから。

前者の「画面が真っ白になった・表示がおかしくなった」は、サーバーのバックアップ機能があるので問題なし。

万が一おかしくなったら、ワンタッチで一発復旧します。(しかも自分で何か設定したりする手間は一切なし)

↑ 僕が愛用中のサーバー「mixhost」のバックアップ機能です。

後者の「不正アクセス」は 、WordPress管理画面にログインする方法を変更するだけでOK。

(具体的には管理画面のURLを変更したり、ログイン画面で画像認証したり等ですが、割愛します)

こちらも「プラグイン」と呼ばれるアプリのようなものを1つ入れるだけでできちゃいます。もちろん無料です。

↑ 画像認証機能を導入すると、こんな感じで画像の文字の入力を求めるようになります。

その他、スマホで言うところのOSやアプリを最新版に更新するような作業もありますが、これもスマホを使ってる人であれば別に苦にならないレベル。

結果、僕はWordPressの管理の手間がほぼゼロです。

今まで「WordPressって管理が手間だなぁ」と思ったことは一度もありません。

WordPressを始めた「後」で挫折しないための対策

…と、以上のようにここまではWordPressを始めるにあたっての「難しさ」について話してきましたが、

いざWordPress始めたはいいものの、挫折したって人もいるよね?

…と思う方もいらっしゃるでしょう。

確かにこれは事実で、WordPressを挫折して人は少なくありません。

で、挫折する人には共通点がありまして、大体がマジメor完璧主義者で手を抜くのがヘタな人です。

上記ツイートにもあるように、ブログで稼ぐ最大のコツは「継続」なので、重要な部分以外をいかに手を抜くかにかかってます。

というわけで、WordPressを始めたあとで挫折しないための「手の抜き方」は以下の記事にまとめました。

心配性な方はこちらも読んでみてください。

WordPressは難しくない!初心者こそ今すぐ作ってみよう!

以上、ここまで書いてきたように、世間の「WordPressは難しいんじゃないか問題」はほぼ解決できます。

数年前ならいざ知らず、今はTwitterなどでWordPressの情報も多く出回るようになりましたので、ハードルはめちゃめちゃ低くなってます。

 

なかのの夫
なかのの夫

WordPress、全然難しくないです!

 

 

やりもせずに「WordPressは難しいみたいだから無料ブログでいいや」なんてのは大間違い。

無料ブログでは正直稼げないですし、本気でブログで稼ぎたいなら、今日からすぐにWordPressにブログにチャレンジしてみましょう!!

  • WordPressでブログを簡単に作る方法(かんたん図解&コピペで最短10分!)
初心者OK!WordPress「独自ドメインブログ」の作り方/画像23枚で図解
  • 僕が使ってる稼げるASP(アフィリエイト広告の代理店)まとめ
アフィリエイト初心者は登録必須!稼げるおすすめASP一覧│元・中の人厳選

Facebookにいいね!
→最新情報をお届け!

\ 僕が書いてます /
なかのの夫

会社員×フリーランスの複業家。「パパが本業、会社は副業」がモットーの2児の父。駅徒歩60分の田舎に住み、すべての仕事をリモートワークでこなしています。SEOとSNSを駆使したコンテンツ運営が得意で、ブロガー、プログラミングスクール系メディアの運営、スタートアップ企業のオウンドメディアプロデューサー、SEOライター等を兼任。WordPressやWeb系言語を使ったWebサイト制作もしています。

なかのの夫をフォローする

SEOに強い導入文テンプレ

かんたんペルソナ設定法

\ もう1記事いかが? /
なかのの