「ワイモバイルにして料金が安くなった!」とは聞くものの、ほんとに安いのかな?CM見る限りは良さそうに思えるけど…
なんて不安に思ってるあなたに、まずは結論。
「4年使ってるけど、マジでドコモの半額になる。迷わず乗り換えとけ!」
僕は、ドコモ→ワイモバイルに乗り換え4年。
直近・7月の利用料は「5,959円」です。(以下、証拠キャプチャつきのTweet)
格安SIMにするなら、僕は断然Ymobileをおすすめするんだけど、その1つが値段です。
スマホとWi-Fi2つ持ちでこの値段。
ドコモ時代は毎月1万超えてたから半額ですよ、半額。https://t.co/h7JMVU5lfy
電波もサービスも問題ないし、3大キャリアから格安SIMに乗り換えるなら、まずYmobileがおすすめ。 pic.twitter.com/bX8Nf8K0K9
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) September 6, 2018
そしてこれは、ドコモ時代の「半額」です。安いです。
※ドコモ時代は毎月1万~1.2万円くらい
3大キャリアの料金が高くて乗り換えを検討してるあなたは、「ワイモバイル」にしとけば問題なしです!
この記事では、ワイモバイル4年愛用中の僕が、
- ワイモバイルは本当に安いのか?(→Wi-Fiセットで6,000円前後/直近6ヵ月分の料金を全て公開)
- 機種の種類は?安いのか?(ネットで買えばアウトレットもあるし、乗り換えも超オトクです)
- 一番オトクな買い方は?(ネット限定機種に乗り換えるがおすすめ。SIMだけ買ってもOK)
以上の3点について教えます。
これを機にワイモバイルに乗り換えちゃって、スマホ代がっつり安くしましょう!
サクッと記事を見たい人はこちら
ワイモバイルは本当に安いのか? → Wi-Fiセットでも6,000円前後!
さっきも書きましたが、ワイモバイルは本当に安いです。
僕はスマホ以外にも、出先でのブログ更新用にWi-Fiも別途契約してますが、それでも「月6,000円」です。
ワイモバイルの直近6ヵ月分の料金を公開!
その証拠画像が下記。(上記写真でも一部出てます)
僕が実際に払ってる、直近6ヵ月分の料金をそのまま公開します。
※2018年2月~7月まで
※スマホ+Wi-Fi料金
これ、ワイモバイル歴4年の料金です。
ワイモバイルは契約した最初の1年間が1,000円オフになりますが、それを過ぎてもこの料金。
Wi-Fi料金を除けば「月3,000円」だ!
さらに言えば、僕の場合はWi-Fiも契約してるので、スマホ単体で言えば「月3,000円」です。
※Wi-Fi料金が2,480円+機種代の分割で500円ほどなので。
まとめると、ドコモ時代のスマホ代:1万円~1.2万円に比べて、
- スマホ+Wi-Fiなら、半額(6,000円)
- スマホ単体なら、4分の1(3,000円)
…になるんですよ。
というわけで僕の結論は、
「4年使ってるけど、マジでドコモの半額になる。スマホ代だけなら4分の1だ!迷わず乗り換えとけ!」
…ですね。
ほんと、嘘偽りなくマジでおすすめなんですよねー。じゃなきゃ4年も使ってません。
参考にどうぞ:ワイモバイルの料金表
ちなみにワイモバイルの料金プランは以下の表のとおりです。
プラン名 | データ使用量 | 1年目の料金 | 2年目以降の料金 |
---|---|---|---|
スマホプランS | 2GB(2年間は3GB) | 1,980円 | 2,980円 |
スマホプランM | 6GB(2年間は9GB) | 2,980円 | 3,980円 |
スマホプランL | 14GB(2年間は21GB) | 4,980円 | 5,980円 |
ちなみに僕が使ってるのは太字になってる「スマホプランS」。
(下の写真のとおりですね)
あんまりネットや動画使わなくて、SNSやLINE中心に利用する人ならこれで十分。
これなら最初の1年は1,980円。2年目以降も2,980円です。
普通に動画もネットを使う人でも、「スマホプランM」にしておけば最初の1年は2,980円。2年目以降も3,980円。これで6GBですよ。
料金シミュレーションもおすすめです
ちなみにワイモバイル公式サイトでは、無料で料金プランのシミュレーションができます。
ほんとに安くなるのか不安な方は、とりあえず購入前にやっときましょう。
ワイモバイルの「機種」は安いのか? → アウトレットが安い!種類も豊富!
そしてもちろん機種も安いです。しかも種類豊富です。
ワイモバイルオンラインストアを覗くと「おっ!」と思うものがたくさんあります。
アウトレットコーナーがおすすめ
ワイモバイルのオンラインストアにはネット限定のアウトレットコーナーがあり、機種代一括7,500円くらいのが常時あります。
(以下は2018年9月時点での一例)
機種は入れ替わりますが、アウトレットコーナー自体は常時ありますので、まずはここを覗いてみるのがおすすめです!
→ ワイモバイルオンラインストア限定のアウトレットコーナーはこちら
乗り換えでも安い!
さらに、現在ドコモ・au・ソフトバンクの方は「乗り換え」でもめちゃめちゃ安いです。
以下は人気機種・Huaweiの「nova lite 2」を2GBの「スマホSプラン」で契約した場合のシミュレーションです。
ご覧の通り、なんと購入金額はわずか「7,322円」。
Amazonで買えば、ふつう2万円を超える機種がこの値段です。(超うらやましい…)
※ちなみに月々の料金は、契約後1年間はわずか「2,030円」です。2年目からでも3,000円程度ですから、言うことなしですね。
他にも機種多数!!
もちろんHuaweiだけでなく、iPhoneやNexus等、ワイモバイルオンラインストアには以下のようにたくさんの機種があります。
機種は約20種類!十分なラインナップです。
もしここに気に入った機種がなければ、AmazonなどでSIMフリー端末を買ってもOK。
ワイモバイルでSIMカードだけ買っちゃえば、あとはそれを挿入するだけですぐ使えちゃいますからね。
なので、機種のラインナップと値段についても特に心配なし。種類豊富で安く買えます。
一番オトクに買うには「オンラインストア」だ!
というわけで一番オトクな買い方は、ワイモバイルオンラインストアで買うこと。
特に「アウトレット」や「セール」を狙うのがおすすめです。
上記のように、アウトレット以外にも季節毎のセールやタイムセールもやってますので、その都度必ず「お買い得な機種」があります。
※ちなみに9月9日(日曜)まではHuaweiの「nova lite 2」が機種代実質108円で買えるキャンペーンもやってます。
ワイモバイルのお店での契約はすぐに手に入るのはいいことなんですけど、アウトレット機種とかはなかなか置いてません。
オンラインストアはお届けまでに時間がかかるものの、それでも最短翌日。
送料も無料で、何より機種代がめちゃめちゃ安くなるので、どうせ買うならオンラインストアがおすすめですね。
まとめ
というわけで最後にもう一度まとめ。
- 利用料金は2GBならドコモの4分の1、6GBならドコモの3分の1の値段で使える!
(毎月:3,000円~4,000円程度) - 機種も豊富で安い!
(Huaweiの「nova lite 2」なら、今なら実質108円だ!) - オンラインが一番オトクだ!
(アウトレット・セール品が常時あります!)
…と以上のようになっています。
料金も機種代も安いので迷うくらいなら今このタイミングで変えるのが一番です。
(4年間愛用してきた僕が断言しますよ。)
※その他ワイモバイルについての疑問はこちらもどうぞ
なお、その他ワイモバイルに疑問がある方は「格安スマホが不安なら「ワイモバイル」がおすすめ!【4年愛用の僕が語る】 」も合わせてお読みください。