リモートワーク3年で「買って良かったグッズ」はこちら
好きな物

「ジャックナイト新宿」に複業パパブロガーが参戦した感想・反省レポ

オッケーーーイ!!!

かつてないほどの超大規模ブロガーオフ会「ジャックナイト」!

すでにTwitterでは色々と感想やレポをアップしてますが改めてまとめてみました。

行けなかった人には雰囲気を少しでも味わうために。

次回行きたい!という方には参加の際のご参考に、ご覧いただければ幸いです。

というわけで気軽に読んでください

オッケーーーイ!!!

まずはジャックさんありがとう

まずは主催のジャックさんにお礼の言葉を。

素敵なイベント開催、ありがとうございました!

予想以上の規模・熱気で、こういう場所が苦手な僕でも楽しめました。

そういえばジャックさんとツーショット写真撮りました。

 

 

ちなみに実物のジャックさんにお会いしてみた感想は下記。

  • ほんとに「オッケーイ!」って言う
  • ほんとに「伸びシロですね!」って言う
  • 褒めてくれる(アイコンより爽やかですね)
  • 写真気軽にOKしてくれる

 

ジャックさん男前オッケーーーイ!!!

ジャックナイトのレポート(かなりざっくり)

ではここから感想&レポです。

開場17時…でも17時半過ぎても入場できない

長蛇の列。1階のエレベーターホールで待ってたところ、スタッフの方が

「今、8階のエレベータ前がすごく混雑してて入れない状態です。ジャックナイト参加の方は1階でお待ちください」

…とのこと。400人近い規模だから、まぁ当然っちゃ当然。その様子がこちら。

 

 

見ての通りの長蛇の列。ほんとにすごかった。

で、受付の順番待ちしてるところにジャックさん登場。

「オッケーイ!」「伸びシロですね!」を連呼しながらトイレへ。

それを見て「わ!ほんとに「オッケーイ」と「伸びシロですね!」って言ってる!」と笑いと感動を抑え込む僕。

並んで待ってる人たちすら楽しませるエンターテイナー感半端ない。すげぇ。

ちなみに受付のスタッフの方が素早く捌いてくれてたので、受付自体は超スムーズでした。

 

スタッフの皆さんも優秀すぎオッケーーーイ!!!

開場の規模すごすぎる件

こんな広いスペース埋まるのかよってくらい人が大勢いました。

400人規模ってすげぇ。ちなみに高知県大川村が人口400人らしいです。

 

村の規模オッケーーーイ!!!

 

通路? ほぼないです。

会話? 声張り上げないとできません。

飲み物? 取りにいけません。

そんな状態です。

 

 

その村の規模の人数で交わす乾杯はそれはそれはすごかった。

何が凄いって、乾杯の発声が「乾杯!」じゃなくて

「オッケーーーイ!!!」…だったこと。

ジャックナイトを終えてわかったこと&参戦時の注意点まとめ

僕は残念ながら1次会のみの参加だったのですが、勇気を出して参加して色々わかったことがあるのでシェアしときます。(以下7つ)

 

 

というわけで順に説明します。

なお、ジャックナイトは年内にもう一回開催するそうなので、その時に備えて今回参加できなかった方もぜひご参考に。

 

①名刺100枚くらい要る

マジな話、名刺は100枚くらい要ります。

僕、名刺入れにパンパンになるくらいに詰め込んでいったのですが、全然足りませんでした。(たぶん40枚くらい)

  • 以前お会いできなかったブロガーオフ会に参加メンバーの皆さん
  • ジャックさんを筆頭にしたインフルエンサーの方々
  • 大変ありがたいことに、僕を見つけて声をかけてくれた何十人かの方

…と次々に名刺を交換&渡していった結果、後半名刺が尽きました…

後半挨拶させてもらった方、名刺渡せず大変失礼しました。本当にごめんなさい。

 

 

というわけで名刺は100枚くらい持っていきましょう。

僕はうろうろしてただけですが、自分から声をガンガンかけていくタイプの人は確実に100枚は必要だと思います!!

名刺は「vistaprint」がおすすめ。僕も使ってます。※格安&高品質&届くの早い!!

② 目立つ工夫をしないと意外と話せない

一応事前にこんなTweetをして参加しました。

 

 

が、まぁあんな人混みの中でそんなに目立てるわけもなく。ほぼほぼ意味ありませんでした。

それでも5~6名の方は、このキャップを目印に声かけてくれましたので、多少の効果はあったのかな…と思います。

というわけで次回から以降も、なかのの夫はこのキャップをかぶって参加することにします。

「なお、一人でも多くの人と話したい!」という方は目立つ工夫をしましょう。もちろん、周囲に迷惑をかけない範囲で。

キャップ被っていくなら、なかのの夫も愛用の「ニューエラ」だ!!

③ 顔見知りを事前に作っておくのがいい

こういう場(大人数の飲み会やパーティー)がクッソ苦手な僕は、そもそも参加を迷っていました。

 

 

でも、なんか楽しそうだし本心は参加したいけど…

というわけで妻に相談したところ、

 

 

てなわけで妻に背中を押してもらって勇気を振り絞って参加申し込みをしたんですが、当然ながら顔見知りは一人も居ません…

というわけで普段からよく絡ませていただいてるたろーさん(@taro01com)と事前に顔合わせして参戦。

これが助かりました…

たろーさんがすでに顔見知りのブロガー仲間を紹介してくれ、なんとなく自分の居場所ができました。(たろーさんありがとうございます)

ちなみに当日、事前にオフ会やりましょう的なイベントもあったりしたので、次回参加される際はこういうイベントに参加しましょう!

④ Tシャツ1枚でちょうどいい

Tシャツ1枚で十分です。

これは季節にもよるのでしょうが、今回(6月開催)は会場暑かったです。

エアコンが十分に効いてる店内でも300人以上がいるのでとにかく暑かったです。

さらに声をある程度張らないと会話できないわ、アルコールも入るわで、もう超暑くなります。

服装は薄着がオススメですね。

⑤ Twitter見てるのは参加「してない」人!

店内をうろついていたら、

「なかのの夫さんですか? 探してる人がいたんですよ!」

…と声をかけられ、慌てて以下のTweetを投稿。

 

 

…が、反応ほぼなし。

10分ほど待ちましたが誰も来ない…

その間別の方に色々と声をかけていただきましたが、僕に会いたいと言ってくれていた方とは残念ながら最後までお会いすることができませんでした。

つまり結論、こういうことです。

 

 

まぁそりゃそうですよね。

だってジャックナイトに参加して、今まさにそこに居るんですもん。

Twitterなんか見てるわけもなく、たぶん見てるのは「参加してない人」のみ。

連絡用にTwitter使うのは全然意味ないんですよね。

次回はぜひ、待ち合わせ用の「#ジャックナイト待ち合わせ」みたいなタグを、運営側で作っていただくことを提言します!

ジャックさん、幹事の皆さん、よろしくオッケーイ!!

⑥ たぶん二次会以降がほんとの濃い時間

僕は残念ながら一次会のみでお先に失礼してしまったのですが、ジャックナイトは3次会までありました。

で、当然ながら2次会→3次会と進むにつれて参加者は減るわけなので、その分会場のキャパも小さくなります。

…ということは、参加者同士の距離も縮まるということ。

間違いなくここからが濃い時間になるんだろうな~と妄想してました。

次回は2次会くらいまで参加したいけど…

うーん。

⑦ みんな良い人!!

最後にこれ。

当日出会った人は、ジャックさんを含めみんな良い人でした。

これって、全ては主催者のジャックさんの人柄に現れてるんじゃないかなーと。

ジャックさんのイベントだから…っていう理由で参加した人大部分でしょうから。

 

ジャックさんすごすぎオッケーーーイ!!!

 

僕にお声がけいただいた皆さんも本当にありがとうございました。

ああいう場が苦手なので、Twitterよりもだいぶ絡みづらかったかと思います。笑

次回もし参加するなら、多少は顔見知りができてるので、もうちょい社交的にいけるかと思います。

 

みなさんありがとうオッケーーーイ!!!

まとめ

全然まとまってませんがとりあえずこんなところで。

他にも色々と書きたいことはありますので、追ってアップしていこうと思います。

とにかく素敵なイベントでしたジャックナイト!

けど、一番感謝すべきは参加させてくれた妻と子ども達です。

だから帰宅して、寝る前に会えて本当に嬉しかった。

 

 

…という家族のありがたみを感じさせてくれた意味でも最高でした。

ジャックナイト最高オッケーーーイ!!!

Facebookにいいね!
→最新情報をお届け!

\ 僕が書いてます /
なかのの夫

会社員×フリーランスの複業家。「パパが本業、会社は副業」がモットーの2児の父。駅徒歩60分の田舎に住み、すべての仕事をリモートワークでこなしています。SEOとSNSを駆使したコンテンツ運営が得意で、ブロガー、プログラミングスクール系メディアの運営、スタートアップ企業のオウンドメディアプロデューサー、SEOライター等を兼任。WordPressやWeb系言語を使ったWebサイト制作もしています。

なかのの夫をフォローする

SEOに強い導入文テンプレ

かんたんペルソナ設定法

\ もう1記事いかが? /
なかのの