「最近、仕事でもプライベートでもやなことばっかり…。もっと楽しく生きたいのに!なんとかしたい!」
…と、こんな悩みをお持ちのあなた。
結論、以下の8つを変えれば、あなたの人生は劇的に楽しくなります。
人生が劇的に楽しくなる「変えるべき7つのこと」
①使う言葉を変える
②付き合う人を変える
③住む場所を変える
④使う物を変える
⑤食べ物・飲み物を変える
⑥仕事を変える
⑦読む本を変える全部僕がこの6年で変えたもの。
今「毎日がつまらない」という人はピンときたものから変えてみて。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
追加:⑧時間の使い方を変える
人間誰しも一日24時間という点のみは平等。
つまり人生楽しい人とそうでない人の差はここにあります。
・夜やってた仕事を朝に変える(朝活)
・通勤時間をスマホゲーム→読書に変える
・休日に早起きする…など、ちょっとした時間の使い方を変えるのもおすすめです
— なかのの夫/複業パパ×ブロガーズギルド (@nakanonohusband) 2018年7月30日
この記事では、この10年で人生を180度変えることのできた僕が、自分の経験をもとに「人生を楽しくするために変えるべきこと」をご紹介します。
6分、僕にください。
その6分が、この先のあなたの人生を劇的に変える重要な時間になるはずです。
サクッと記事を見たい人はこちら
10年で僕の人生に起こった劇的な変化
ところで、上記のように偉そうに語る僕の身に起こった変化は以下のとおり。
僕にとっては「劇的」です。
この10年の僕の「超ポジティブな変化」
■10年前
・月1で風邪ひく/アトピー/彼女なし
・平日:残業上等、会社と家の往復
・土日:寝る
・友達と遊ぶのは帰省した時だけ■現在
・健康で愛する家族と楽しい毎日
・時間・場所選ばす好きな仕事
・たくさんの仲間・友人結論:ブログは人生を変える。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
この10年での僕の変化をわかりやすく箇条書きするとこうです。
・24歳当時の僕:月収25万
・34歳現在の僕:月収70万サヨナラしたもの:残業、嫌な仕事、馬鹿な上司
始めたもの:体質改善、ブログ運営
手に入れたもの:時間とお金と健康と愛する家族と素敵な仲間
結論:残業なんてクソ食らえ。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) May 24, 2018
月並みな表現ですが、人生180度変わりました。
全てを一気に変えたわけではありませんが、ひとつずつ着実に変えてきた結果、今は理想のライフスタイルを実現できています。
で、そのために変えてきたのが、以下から順にご紹介する8つの要素というわけ。
ごくごく普通の一般人である僕でも変わったんですから、必ずあなたにも嬉しい変化は起こるはず。
「ほんとかなー」くらいの気持ちで構いません。笑
とりあえず騙されたと思って気軽に読んでみてください。
人生を楽しくするために「変えるべき」こと
では、ここからは、この10年で実際に僕が「人生を楽しくするために変えてきたこと」を、より詳しく書いていきます。
※繰り返しになりますが、ちなみに以下8つです。
- 使う言葉を変える
- 付き合う人を変える
- 住む場所を変える
- 使う物を変える
- 食べ物・飲み物を変える
- 仕事を変える
- 読む本を変える
- 時間の使い方を変える
というわけで、以下から順番に解説していきます。
① 使う言葉を変える
使う言葉を変えましょう。
もっというと、汚い言葉やネガティブな言葉を使うのは絶対にやめるべきです。
脳は「主語」を理解しない。
たとえあなたが他人に対して「バカ!」と言っても、脳は「他人が」という主語を理解できない。
つまり、それを言った自分自身がバカなのだとインプットされます。
だから汚い言葉ではなく、
・讃える言葉
・応援する言葉…を多く使う人ほど幸運で健康なのです。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
どうせ使うなら、自分が言われて気持ちの良い・嬉しい言葉を。
他にも、汚い言葉ではありませんが、「すみません」を、「ありがとう」「お願いします」等に変えるのもおすすめです。
(特に飲食店などでは、この言葉の癖を変えてみましょう)
魔法の言葉「ありがとう」
我が家の口癖は「ありがとう」。
結婚した頃に自然と始まった習慣で、お互い何かしてもらったときはどんな些細な事でも「ありがとう」。
今では3歳の長男の口癖にもなり、彼もちょっとした事に対し自然に「ありがとう」が出ます。
たったこれだけで日常が豊かになる。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 23, 2018
飲食店で幸運を呼ぶ「口癖」4選
・注文をとるときは、すみませんではなく「お願いします」
・注文確認のあとにも「お願いします」
・料理を運んでもらったら「ありがとうございます」
・お会計後には「ごちそうさまでした」相手が言ってもらって気持ちのいい言葉は、自分も気持ちがよくなる。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 25, 2018
言葉は「言霊」というほど強力なパワーがあります。
なので、そのパワーをマイナス方向に使ってはいけません。
ポジティブな言葉を使い、自分も周囲の人たちも幸せにしてあげましょう!
② 付き合う人を変える
人間関係…つまりあなたが普段付き合う人をガラッと変えてみるのも効果抜群です。
友人、同僚、家族、SNSの友人など、誰と多くの時間を過ごすかで、あなたの人生は決まっています。
「あなたは最も多くの時間を共に過ごす5人の平均である」
アメリカの有名起業家、ジム・ローン氏の格言です。
つまり、あなたの収入やライフスタイル、健康状態…等のあらゆる要素は「誰と付き合うか」によって決まるという事。
つまらない人とではなく、心底楽しい人や尊敬できる人と過ごそう。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
先程書いたように、10年前の僕は職場の同僚くらいしか接する人が居なかったので、どんどん追い込まれていきました。
健康状態は悪化するわ、給料が上がらないわ、どんどんマイナス思考になるわ…
それが10年後…特にここ2ヵ月の僕は、劇的な変化を遂げています。
それは、会社を辞め、Twitterやブロギル、そして自分自身のサロン運営を通して、大きく人間関係を変えてきたからです。
妻のいうとおり、僕は #ブロギル に参加してから「孤独感」が消えた。
それまでの僕は約5年間ずっと孤独な闘いをしてきて、仲間が居ませんでした。
それを変えてくれたのがTwitterとブロギル。
特にサロンのメンバーには孤独を埋めてもらってます。
僕に関わってくれるブロガーの皆、ありがとう。 https://t.co/a4LZlsJEAL
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 29, 2018
良い仲間は、良い刺激を、応援をくれます。
そんな仲間から得られるパワーはとんでもなく有益です。
リアルもネットもSNSも関係ありません。
あなたがよく付き合っている5人の人物を「魅力的な人」で固めましょう!
③ 住む場所を変える
これは簡単なことではありませんが、住む場所を変える…つまり引越しの効果は絶大です。
理由は下記Tweetのとおり。
「引越」の持つパワー
引越す…つまり住環境を変えるのは、とても大きな変化をもたらします。
付き合う人も行く場所(お店など)もガラッと変わるので、いやでも変化が訪れます。
本気で人生変えたかったら思い切った引越もおすすめ。
現に僕は今の家に引っ越してから目まぐるしい変化があった。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
ちなみに僕は今のアパートに2年前に引っ越してきたのですが、その2年の間に以下のような劇的な変化がありました。
- 月20~30万円稼いでたブログが消え、一気に収入ゼロに
- 転職を2回経験
- 娘を授かる
- いきなり「副業禁止だ」と手のひら返しに遭い、闘って「会社都合」で退職!
- フリーに転身する
- 気のおける仲間・友人が一気に増える
- 人生初の月収100万円
※以下、関連Tweet
第2子誕生しました!!
女の子です(^o^)
かわええ~~
なので念願のプロフィール更新。
♂+妻のお腹の中に♀ → ♂+♀
妻に感謝。ほんとにすごかった。ありがとう!
あとは娘にも感謝!ほんとに頑張ったね!待ってたよ!#誕生日おめでとう #女の子#出産#妻に感謝#ありがとう#赤ちゃん pic.twitter.com/GzF2qbdazq
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) March 6, 2018
無事、卒業しました\(^o^)/
明日から7月末までは長期休暇です!
ヒャッホーー\(^o^)/
これで今までの副業禁止→卒業までの過程を記事にまとめられます!
もう少しで書き終わりますので、もう少々お待ちください〜
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) June 19, 2018
昨日達成した2つのこと
①月収100万(会社の給料+ブログ)
②フォロワー4200人どちらも今までしがみついていた「会社」という存在を手放してから実現できた。
何かを「手放す」ことで大きなものが手に入る。でも、そのためには準備が必要。
ブログやってて良かった。https://t.co/QHLWW5iqHN
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 19, 2018
…と、このように、良いこともあれば悪いこともありました。笑
でも、最終的に今(初の月収100万&最高の仲間ができた)という大成功に繋がっています。
痛みも伴うという意味では、引越しは「劇薬」なんですが、効果も抜群。
手っ取り早く変化を望む方は、「住む場所を変える」のが最高の手段です。
- オトクに入居したい方向け:入居決定で1万円以上必ずもらえる「キャッシュバック賃貸」
- 忙しくて不動産会社に行けない方:深夜0時まで対応の秒速チャット不動産【イエプラ】
④ 使う物を変える
普段使っている物を変えましょう。
あなたが今使っているものは、過去のあなた・あるいは今のあなたが「人生うまくいっていない」時期に買ったもの。
つまり、うまくいかないオーラをまとってしまった物です。
すると、それを使うあなた自身もなぜかうまくいかなくなってしまうことは意外に多いんです。
(かなりスピリチュアルな話ですけどね。笑)
そこでおすすめなのが、作り手の思いやこだわり…のような「魂」がこもった物に買い換えること。
物には人の魂が宿る。
・仕事道具
・洋服
・食器
・家電…等の「道具」には、それを作った人の魂が詰まってます。
何か物事がうまくいかない時は、そんな製作者の思いの籠もった逸品を使えば、作り手のパワーがもらえます。
良いモノを使うのには、長持ちする以外にもそんなメリットがあります。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
作り手の思いのこもった良いモノを使えば、自分の意識も変わり→行動も変わり→人生も変わっていく…というわけ。
僕が特に「これ変えた効果は大きかったかな」と思うのは財布です。
妻と一緒に「そろそろ財布買い替えたいね」とお揃いで4年ほど前に買い替えてから、僕の収入は劇的に増えてますからね。
財布を変える。
金運アップのためによくある習慣が「財布を変えること」ですが、これはマジ。自分に合わない財布を使っていると、
・お金が稼げない
・稼げても貯まらない
・思わぬ出費が増える…なんてことが起こります。
財布はいわば「お金の家」。居心地が悪ければ出ていくに決まってます。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 31, 2018
とはいえ、特に財布にこだわりがあるわけではありません。
単に使いやすそうで、デザインも気に入ったし、安くなってたので買った…というくらい。
「長財布の方が良い」みたいな説もありますが、個人的にはあれは全然関係ないと思いますね。
ちなみに財布の選び方のコツは…特にありません。笑
よく「2つ折りはダメ」みたいな話がありますが、正直関係ないですね。
自分が「これは!」とビビッときたものであればOK。
ちなみに僕が使ってるのはダコタの2つ折り財布。https://t.co/eMa3Cft00p
値段も1万くらい。ごく普通のやつです。 pic.twitter.com/79Wp76PBqI
— なかのの夫/複業パパ×ブロガーズギルド (@nakanonohusband) 2018年7月31日
上記にもあるように僕のおすすめは「ダコタ」です。
女性向けの財布やバッグのメーカーさんですが、メンズもちゃんとあります。
老舗ブランドだし(僕は母親から教えてもらいました)、上質な革使ってるし、お値段もお手頃なのでお気に入りです。
- 僕の使ってる2つ折財布:クラプトンシリーズ
- その他:男女兼用で使える財布一覧
⑤ 食べ物・飲み物を変える
食べ物・飲み物を変える理由は単純で「健康」のためです。
世の中、自分を着飾る洋服や美容にお金をかける人がほとんどですが、それは間違い。
遊ぶのも働くのも、健康な体があってこそ。
一番投資するべきは「健康」。つまり食べ物・飲み物です。断言します。
あなたの体は今日まで食べた物でできている。
人間は自分の体内で栄養素(=生きるためのエネルギー)を生成することができないので、食べることで外部から補給します。
だから食べ物・飲み物はあなたの健康を大きく左右します。
何をするにも健康が基本。
一番投資すべきは食べ物・飲み物です。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
実際に僕は、ずーっと食べ物・飲み物に投資し続けてきました。
栄養・医療の知識を独学で学び、実践してきました。
その結果が以下のTweetです。
糖質制限を含む「食事療法」の成果は、この写真を見れば明らか。笑
30歳前後の僕ですが
・左=体質改善前のデブの僕(当時約80kg)
・右=約1年後くらいの僕(約66kg)独学で学んだ食事・栄養の知識。を実践した成果がこれ。
ダイエットだけでなくアトピーも治ったり…食事って健康に直結してます pic.twitter.com/9Y8ZX5o5m5
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 23, 2018
わかりやすい比較写真ですよね。笑
ダイエットも含め僕の体に起こった変化は以下のもの。
- 長年悩んできたアトピーが完治
- ダイエット(-10kg以上!)
- 免疫力アップ(風邪引きづらくなった)
- 疲れにくくなった
もともとひどい食生活を送っていて、知識ゼロだったということもありますが、
それでもこれだけ色々な効果が現れたのには驚きでした。
体調が良いと、仕事も遊びもパフォーマンスが上がります。
健康に投資するのが、結局一番コスパが良いんです。こは間違いありません。
※健康・食事の知識をサクッと学ぼう!
基本となる食生活や、身の回りの食品の知識は以下の2記事がおすすめです。サクッとどうぞ!
一人暮しの独身男性が最低限知るべき「体にいい食事・悪い食事」
大手コンビニ3社を比較!添加物が少ない「おにぎり安全度」ランキング
⑥ 仕事を変える
仕事を変えるのもおすすめ。
多くの場合、人生において、自宅以外で最も多くの時間を過ごす場所は「会社」です。
だからこそ、会社選びを妥協するのは絶対にNGです!!
会社は、家を除けばあなたが人生で最も多くの時間を過ごす場所です。
だからこそ妥協してはいけない。
・残業上等
・セクハラやパワハラ
・人間関係が劣悪
・ほぼ休みなし…みたいな会社は今すぐ辞めて転職やフリーランスに転向などすべき。
仕事のストレスが減るだけで、人生は随分楽になる。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
人間は、環境に影響を受けやい生き物です。
良い環境にいれば充実した人生を送れますが、悪い環境なら「人生最悪…」となりかねません。
もしあなたの今いる会社が以下の記事内に挙げたような会社なら、今すぐ転職すべきです。
特に、残業の多い会社は絶対に辞めるべき。
残業は「究極の消耗行為」。何一つメリットがありません。
全ての人間に平等なのは「1日24時間」という時間制限です。
そういう意味では、労働に、残業に時間を搾取される生き方はNG。
残業は究極の消耗。
心身ともに疲弊してその引き換えに得られるのはわずかな残業代。それがない場合すら…限りある人生を残業なんてくだらないものに縛られてはいけない。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
時間面だけ見ても、残業をする人は年間で1ヵ月以上も損してますからね…
とにかく残業だけはダメ。絶対ダメ。
残業ゼロの会社に転職するのはそんなに難しくありませんので、以下の記事を参考に転職活動を始めましょう。
僕が過去2社の残業ゼロ企業に転職したノウハウを惜しげもなくさらしてます。
残業に悩むあなたは今すぐどうぞ。
また、副業をやること…特に、会社員の方なら「ブログ」を始めるのがおすすめ。
ブログは会社員の欠点の補う最強の副業です(断言します。)
その理由と、「稼げるブログ」の作り方は以下の記事にまとめていますので、こちらもぜひ!
サラリーマンになりたくない?→会社員+ブログ=最強って知ってる?
初心者が副業ブログ始めるなら「独自ドメインでWordPress」が鉄則。
⑦ 読む本を変える
普段読んでいる本を変えてみましょう。
理由は以下Tweetのとおり、「他人の人生をインストールできるから」です。
「本」は筆者の人生の結晶。
つまり、本を読むということは、その筆者の人生の一部を自分にインストールできるということ。
これがスゴイ。だって、
一流スポーツ選手の本を読めばノウハウや哲学が
実業家の本を読めば成功法則が、ほんの一部にしろ自分にインストールされるんですから。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) July 30, 2018
これってすごいことなんですよ。
自分が今まで得られなかった知識や経験を、いとも簡単に学ぶことができるんですから。
とはいえ「読みっぱなし」ではダメ。
学んだことは実行してみて、アウトプットしてみて初めて自分のものになります。
ただし、インストールしてもそれを使わなきゃ意味がない。
便利だなとダウンロードしたアプリを使わず、ただスマホの容量を圧迫してるだけ…みたいなもんです。
だから全部読まなくてOK。
気になる部分だけ読んで、その本の中にたった1行でも「すごい!」と光るものを見つけられればOKです。
— なかのの夫/複業パパ×ブロガーズギルド (@nakanonohusband) 2018年7月30日
で、学んだらとにかく行動!
そうやって色々な本を読む→行動すれば、あっという間に思考や行動が変わって、マジで人生楽しくなりますよ。
ちなみに僕がおすすめの本は以下(ジャンルばらばらで失礼)。
■ツキを呼ぶ魔法の言葉https://t.co/80I01pNrEv
■文章力の基本https://t.co/IfCAqCuGxp
— なかのの夫/複業パパ×ブロガーズギルド (@nakanonohusband) 2018年7月30日
なお、「普段あまり本を読まない…」という人は大きなチャンスです!
それは「1冊でもいいから読めば劇的に変わる可能性が高い」ことを意味します。
普段読んでない人こそ読書はおすすめですよ。
じゃあどんな本がいいか?という話ですが、これは単純明快。
自分が尊敬できる人・自分の理想像となる人を見つけ、その人のおすすめの本を読んでみましょう!
ちなみに僭越ながら僕のおすすめ本は上記Tweetのを含め以下の3つです。(ジャンルばらばら)
※僕がめちゃくちゃおすすめする3つの本
ツキを呼ぶ魔法の言葉:開運アップの超簡単な方法が学べる本です。ページ数少なくて10分かからず読めるのでおすすめ!
文章力の基本:僕が、ブロガー、ライターとして文章を書く上で唯一読んだ本です。これ以外は読む必要なし!それくらいおすすめ。
ワンピース:言わずもがな、史上最も有名なマンガ。Twitterでの発信力をつけたい人は必読。Twitter=ワンピース」だ!
⑧ 時間の使い方を変える
そして最後は「時間の使い方」を変えること。
人間皆平等なのは唯一「1日24時間」という制限のみ。
そのため、この24時間という時間をどう使うかで人生が決まると言っても過言じゃありません。
追加:⑧時間の使い方を変える
人間誰しも一日24時間という点のみは平等。
つまり人生楽しい人とそうでない人の差はここにあります。
・夜やってた仕事を朝に変える(朝活)
・通勤時間をスマホゲーム→読書に変える
・休日に早起きする…など、ちょっとした時間の使い方を変えるのもおすすめです
— なかのの夫/複業パパ×ブロガーズギルド (@nakanonohusband) 2018年7月30日
ガラッと変えるのはなかなか難しいので、上記Tweetにもあるように、ちょっとしたスキマ時間を「生産性のある時間」に変えるのがおすすめ。
たとえば僕は兼業ブロガー時代、朝の電車内ではブログの下書きやTwitterの発信をがんばっていました。
これは朝がアウトプットに最適の時間帯だからです。
(詳細は下記Tweetを参照)
朝は入れるより「出す」方に力を入れる。
まず人間の体がそうで、朝の口臭はすごい臭いし、尿の色は濃い。
朝は自分の中の物を「出す」ための時間なんです。だから僕は朝ごはんを食べない。
そしてTwitterやブログもそうで、この通勤時間でアウトプットします。
こじつけぽいけどホントのこと。
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) May 24, 2018
朝の通勤時間が30分、1ヵ月に20日会社に行くとすると、なんと1ヵ月で10時間も「生産性のある行動」をしていることに!
帰りの電車なども合わせれば20時間。ほぼ一日になります。
さらに1年に換算すれば、なんと10日間になります!!
現に、僕はこうした時間の積み重ねを続けた結果、今ではブログのみで月収60~70万円ほど稼げるようになりました。
この勢いで月商200万! https://t.co/gQUSMVhNNI
— イケハヤ@FIRE(セミリタイア)生活中 (@IHayato) July 15, 2018
僕の場合は「ブログ」であり「お金」を稼ぐことを目的としていましたが、
これがなりたい職業につくためとか、自分磨きのための情報収集なんかでもOK。
要は、自分にとってプラスになる行動ができる時間を増やすのが大事ということ。
「時間の使い方=人生の使い方」です。
大事に使いましょう!
※兼業での「時間の使い方」
兼業ブロガーだった当時の僕の一日のスケジュールは、以下の記事にまとめています。ブロガーでなくても参考になると思いますので、ぜひ。
会社員が兼業ブロガーで稼ぐための4の心得│ブログ月40万の僕直伝
まとめ:人生は楽しいものに変えられる
1つでもいいので「これならできそう!」と思えるものはあったでしょうか?
全部を一気に変える必要はありませんので、まずはできることから1つずつやっていきましょう。
1つできれば「じゃあ次はこれやってみようか」みたいな気持ちになるので、とにかくまずは簡単なことから始めるのが大事。
繰り返しになりますが、「人生を楽しくするために変えるべき要素」は以下8つ。
- 使う言葉を変える
- 付き合う人を変える
- 住む場所を変える
- 使う物を変える
- 食べ物・飲み物を変える
- 仕事を変える
- 読む本を変える
- 時間の使い方を変える
あなたにとって、今日という日が「人生つまらん!」→「人生楽しい!」に変わるきっかけになりますように!