全国どこでも在宅ワークできる仕事をしてる、なかのの夫です。
ここ数年で働き方改革が進み、在宅ワークが一般的になってきたこともあり
- 在宅ワークを全国どこでもできるようになりたいけど、どんな仕事が向いてるの?
- そもそも、全国どこでも在宅ワークすることは可能なの?
…と、こんな疑問・お悩みをお持ちの方、増えてます。
きっとこれを読むあなたもそんな1人ではないかと思います。
通勤もなく、家事や子育てをしながらリラックスして働ける在宅ワークは魅力的ですよね。
そんなあなたに回答しておくと、
Web系・IT系の仕事なら、全国どこでも、世界中どこにいても、在宅ワークで月10万円以上を安定して稼げます!
…です。
僕が実際にこの状態(全国どこでも在宅ワークできる)なので、自信を持って言えます。
この記事では、
- 全国どこでも稼げる・おすすめの在宅ワークの仕事
- 在宅ワーク案件が多い求人サイト(4つ厳選しました)
主に上記2点を解説します。
今、「場所に縛られず全国どこでも在宅ワークできるスキルつけたい!」と頑張っているあなたは必読。
気になるところから読んでいってくださいね。
サクッと記事を見たい人はこちら
結論:在宅ワークで全国どこでも稼ぎたいなら「Web系・IT系」を選べ!
繰り返しますが、在宅ワークで全国どこでも稼ぎたいなら「Web系・IT系」の仕事がベストです。
理由は、
- ノートパソコン+Wi-Fiがあれば済む仕事が多いから
- 単価・需要(仕事の数)ともに高いから
- 勤務場所に制約がないから
- 成果が明確だから
…という特徴があるからです。
特に上2つは重要で、要は「ノートパソコンでしっかり稼げる」という意味。
※このへんの理由は以下2記事でも解説してますので合わせてサクッと読んでみてください。
さらに、現役のリモートワーカー(≒在宅ワーカーとほぼ同義)も全員が「Web系・IT系」です。
以下は、実際にインタビューした僕のリモートワーク仲間です。
ご覧のように、WebやITの文字が目立ちますよね。
というわけで改めて結論。
全国どこでも働ける在宅ワークがしたいなら、Web系・IT系にしましょう!!
なお、この時点で「じゃあおすすめのWeb系・IT系職種を教えてよ!」って人は以下ボタンをどうぞ。
データ入力などの内職系在宅ワークは、全国どこでもできるけどNGです
なお、在宅ワークの定番といえば「データ入力」などの内職ですが、
- 単価が低い
- 稼げるスキルが身につかない
…という欠点があるので僕個人は否定派。やらない方がいいです。
データ入力は単価が低い
まず単価が低いという点については以下画像のとおり。
割と単価が高い経理・会計や、英語を使う仕事でも「月5万」です。
つまり、収入を上げるには単純に作業量を増やすしかありません。
これではめちゃくちゃ消耗しますし、稼げる金額にも限界があります。
実際やってる知人にぶっちゃけたところ聞いたら、せいぜい月7万くらいだそうですよ。
これなら在宅しないでバイトや派遣やった方がいいかもです…
後述する仕事なら、同じ作業量でこの倍は稼げます。
データ入力は稼げるスキルが身につかない
さらにスキルも身につかないというオマケつき…
データ入力で身につくスキルはせいぜいタイピングくらい。
タイピングの速さは正直あんまり意味ありません。
文字速く打てるなら、ブログ書いたりライティングとかにもいいんじゃない?
みたいな声があるかもですが、「音声入力」には全く勝てませんよ。
僕は現役のWebライターでありブロガーですが、ライティングで使うのはGoogle音声入力です。
兼業ブロガーのあなたへ
会社員との兼業でブログ執筆の時間を取るの、難しくないですか?
そんな時は『Google音声入力』がマジで神。
発音のクセ、考えながら喋る…などなど最初は大変ですが、慣れればの3倍速くらいで入力できます。
僕が3時間で1万文字書けるのはGoogle音声入力のおかげです。 pic.twitter.com/IoovUiOSro
— なかのの夫/パパが本業???会社は副業? (@nakanonohusband) September 9, 2019
3倍くらい速く書けますし、入力精度も高い。
なので、タイピングスキルが身についてもはっきり言って稼げません。
まとめ:データ入力の在宅ワークはやるな!
なので改めて結論言うと、データ入力など内職系の在宅ワークはマジでやめときましょう。
近い将来、AIに奪われる典型的な仕事ですし、はっきり言ってやるだけ無駄。
全国どこでもできるし仕事の数も多いですが、
- ちゃんと作業量に見合った金額が欲しい!
- これからも長い期間、在宅ワークで稼ぎ続けたい!
…という方は絶対に選ばないようにしましょう。
在宅ワークを全国どこでもできる僕がやってる4つの仕事
次に、実際に僕がやってる在宅ワークの仕事を具体的にご紹介しときます。
まず結論を言うと以下の4つです。
- Webライター(正社員・時短)
- ブロガー・アフィリエイター(フリーランス)
- SNSマーケティング(フリーランス)
- ホームページ制作・運営代行(フリーランス)
会社員やりながら、フリーランスとしていくつか自分の事業もやってる、いわゆる「複業」をしてます。
では以下からはより詳しく解説します。
① Webライター(正社員・時短)
社員の9割がリモートワークしてるIT系企業で、Webライターしてます。
ちなみに正社員で、1日5時間の時短勤務。一日のタイムスケジュールは以下のような感じ。
#リモートワーク の一日の流れ
7:00 起床
7:45 子どもを幼稚園へ送る
8:00 朝ドラ見る
8:30 作業部屋で仕事開始(スタンディング)
8:45 朝のラジオ
12:00 昼ごはん(何時でも自由にとってOK)
12:30 作業再開(デスクに座って)
14:30 園バス迎えにいく
15:00 仕事終了時短なのでこんな感じです
— なかのの夫/パパが本業???会社は副業? (@nakanonohusband) October 1, 2019
やってることは同社のオウンドメディア(ブログ)の記事を書くこと。
他にもマーケティングや広告業務にも携わってます。
② ブロガー・アフィリエイター(フリーランス)
以降はフリーランスのお仕事。
メインの仕事はブロガー・アフィリエイターで、最高PV数は月間83万PVで、最高月収は100万円。
元々は7年くらい前に副業で始めましたが、今は事業化できるまでになれました。
会社員以上の額を稼いでいて、ある意味「会社の方が副業」です。笑
ちなみにですが、①で挙げた会社に入社できたのもブログ・アフィリエイトで実績を出したら。
頑張ってよかったなーと思います。
③ SNSマーケティング
TwitterやFacebookなどのSNSマーケティングもやってます。
フォロワーを増やす➜ニーズに合った商品をシェアすることで収入にしてます。
実績はこんな感じ。
- 個人のTwitterアカウント:もうすぐ1万フォロワー
- Facebookアカウント:8,000フォロワー以上のアカウント2つ
以上で合計フォロワー数は26,000ほどです。
で、この実績をもとに、個人・企業のSNSコンサルティング業もやってます。
1回30分〇〇円もあれば、継続で毎月〇万円みたいなのもあります。
④ ホームページ制作&運営代行
知人のホームページ制作と運営代行もやってます。
ブログ運営で得たスキルをもとに、WordPressを使って制作&運営してます。
自分で作ることもあれば、友人のデザイナーを紹介して手数料をもらう場合も。
こちらも単発で制作の仕事をもらうこともあれば、ホームページの保守管理などで月額・継続でもらうこともあります。
全国どこでも在宅ワークできる!おすすめの仕事まとめ
ここからは全国どこでもできる在宅ワークの仕事を具体的にご紹介します。
もちろん内職ではなく、
- Web系・IT系の仕事
- 本業にできるレベルの高収入を狙える仕事
…という条件を満たす仕事のみピックアップしました!
① ITエンジニア
ダントツでおすすめなのがITエンジニア。
プログラムを書いて、Webサイト制作やスマホアプリの開発等をする仕事です。
まず、需要が高く求人数が圧倒的に多いのが最大の特徴。
大手転職サイトdodaでITエンジニアの求人数は、なんと「13,668件」。
これは事務職(3,075件)の4倍以上の数。すごいですよね。
さらに収入面も超高水準。
以下はエンジニア向け求人サイト「クラウドテック」の案件ですが、月収60万円以上のがたくさんあります。
さらに勉強法も豊富なので、未経験からでも十分に目指せるハードルの低さも魅力。
現に僕の友人・知人の在宅ワーカーでも半分以上がITエンジニア。
迷ったら、ITエンジニアを目指しましょう!
需要・将来性ともに最強の仕事です。
在宅ワークのITエンジニアになるには?
ITエンジニアは、採用の際に「スキルと経験」をすっごい見られる仕事です。
実は、未経験で雇ってくれる会社もあります。
ただ、そういう会社はキッツイ開発現場に回されたり、自分の望む仕事はまず確実にできないそうです。
当然、いきなり在宅ワークするのは絶対に無理なので、やめた方がいいですね。
なので、ITエンジニアになるには「スクール」に通うのが最短&最良です。
プロに教えてもらえるので最短でスキルアップでき、かつ仕事まで紹介してくれます。
それぞれ要望別に、おすすめのスクールは以下にまとめてますので、ご参考にどうぞ。
✓ 目的別・プログラミングスクール
② Webデザイナー
WebデザイナーはWebサイトやスマホアプリ等の、見た目のデザインする仕事。
ITエンジニア程ではないですが、需要はとても高いです。
というのも、Webサイトやアプリの開発案件がガシガシ増えてるから。
ITエンジニアの仕事がある限り、同時にWebデザイナーの仕事もある…とも考えられます。
Webデザイナーは制作の全過程がほぼ一人で完結できるのが魅力。
期間:1週間前後で、Webサイトのデザインなら「最低5万円」以上が一般的です。
ただ、スキルは色々と必要。
- Webデザインで最低限使う言語:HTML、CSS、JavaScript(jQuery)
- Photoshop(画像編集)
- Dreamweaver
この辺は使いこなせた方がいいとのこと。
※現役Webデザイナーのかわうそさんより情報提供いただきました。
在宅ワークのWebデザイナーになるには?
プログラミング言語に、デザインソフトと専門スキルが必要なので、独学はかなりつらめです。
僕も経験あるのですが、ネットの情報とかで独学するとセオリーから外れた方法で覚えてしまったり。
あとは知識偏ったり、古い技術だったり…やめといた方がいいですね。
そのため、Webデザイナーも専門スクールに通って、スキル習得~就職まで面倒見てもらいましょう。
とはいえ「自分で探すのが面倒だな」という方は以下の記事をご参考にどうぞ。
(目的別にまとめました!)
✓「フリーランスのWebデザイナーになりたい人向け」スクール
③ Webライター
続いては「Webライター」。
これは僕が現役でやってる仕事でもあるので自信を持って推薦できます。
転職サイト・フリーランス向け求人サイトに限らず案件数は豊富にありますし、始めるにあたってのハードルがめちゃくちゃ低いのが特長です。
ノートPCはもちろん、スマホ1台でできるのがいいですね!僕も日常的にスマホで記事書いてます。
が、注意すべきは単価の低さ。
ライティング案件はたいてい文字単価制なのですが、初心者向けの案件は「1文字1円未満」が普通です。
上記案件はランサーズのものですが、1文字0.33円って、5,000文字書いても1650円しかもらえない計算です…これでは消耗します。
そのため、稼ぐためには文字単価を上げる努力が必要。
単価1円以上の案件をゲットするには、専門性とSEOライティング(検索上位表示するためのライティングスキル)を身につけましょう!
在宅ワークのWebライターになるには?
Webライターでしっかり稼ぐにはステップアップしかありません。
最初から単価1円以上はかなり難しいので、まずはランサーズやクラウドワークスで初心者向けのライティング案件を「副業」で受けてみましょう。
500文字程度でOKなどの軽めの案件もあります。
最初は軽めの案件➜文字数を増やして、専門性の高いジャンルにチャレンジ…というフローで焦らずステップアップしましょう。
なお、正社員としてWebライターになりたい!という方は以下の記事を参考にどうぞ。
④ 動画編集
YouTubeなどの動画編集の仕事もおすすめ。現在ブームがきてることもあり、単価がかなり高いです。
ちなみにクラウドワークスでは、1件5,000円くらいです。
つまり週2~3本こなせば、月5~6万稼げる計算。
さらに、YouTubeの動画編集はぶっちゃけ簡単です。
- 字幕(テロップ)入れる
- カット割りをする
- 効果音やBGMを入れる
…くらいでOKなので、正直、初心者でも動画編集ソフトをいじって覚えながらこなせてしまいます。
加えて、動画編集ソフトは「AviUtl」という無料ソフトが超高機能なので、初期投資も不要!
もっと単価を上げたい場合はAdobeの「PREMIERE」をマスターしましょう。
PREMIEREは年額2.6万円くらいしますが、企業案件を獲得でき、しかも単価がめちゃくちゃ高いです。
上記のように、なんと動画1本で9万~10万円。桁が1つ変わります。
競合もあまりいないですし、動画編集の仕事はいまがチャンスです!!
在宅ワークで動画編集の仕事をするには?
まずは無料の「AviUtl」で個人的な動画編集を始めましょう。
定番は結婚式やお祝い事のムービーですが、人気YouTuberの動画を真似て作ってみるのもおすすめです。
使い勝手がわかったら、「未経験OK」のクラウドソーシング案件を受注して実地でなれていきましょう!
未経験OKの仕事はたいてい「テロップ入れ」の仕事なので、割と手軽にできますよ。
⑤ ブロガー・アフィリエイター
最後にブロガー・アフィリエイターです。
僕がフリーランスでメインにやってる仕事ですが、魅力はなんと言っても収入が青天井なところ。
センスのある人なら1年でふつうに月収100万円を達成することも十分に可能です。
しかも不労所得に近い収入なので、ある程度やれば、放置してもブログやサイトが勝手にお金を稼いでくれます。
初期費用もランニングコストも超低価格(月1,000円)で、さらに利益率はほぼ100%。めちゃくちゃ夢のある仕事ですよ~
とはいえ、最初から稼げるわけではなく、最低1年は収入0円を覚悟しなければなりませんし、めちゃくちゃ努力が必要です。
ブロガー・アフィリエイターになるには?
まずは「WordPressで独自ドメインブログを作る」のが最初の一歩。
なお、アメブロ等の無料ブログは稼げないので、やめときましょう。
以下の記事に、超簡単に作り方をまとめていますので、これをそのままマネして作ってみてください。
僕がここ5年、月収20万以上を常にキープしてるブログと全く同じ作り方ですので、自信を持っておすすめします。
初心者の方でも、30分ほどで作り終わりますよ~
全国どこでも対応!在宅ワークが探せるおすすめ求人サイトまとめ
最後に、全国どこでも在宅ワーク案件が探せる求人サイト一覧のご紹介です。
まずは一覧がこちら。
- リクルートエージェント(会社員向け)
- 転職会議エージェント(会社員向け)
- ビズリーチ(会社員向け)
- MidWorks(フリーランス向け)
- クラウドテック(フリーランス向け)
では以下からは詳細を書いていきます。
サイト別で扱ってる案件もぜんぜん違いますので、基本「ぜんぶに登録」推奨です!
① リクルートエージェント(会社員向け)
転職エージェントで最もおすすめなのは、「リクルートエージェント」です!
業界大手のリクルートが運営してるのでブランドもありますし、あとはエージェントさんが親身になってくれるので個人的に好きです。
公開求人数157で、非公開もあるみたいなので、さらに増えそう!
② 転職会議エージェント(会社員向け)
「IT・Web業界」に特化したエージェントがいるのが「転職会議エージェント」です。
転職会議は実際に働いてる人のリアルな口コミをもとにしてるので、良質な案件を紹介してくれます。
掲載数は12月時点で400件超えで、職種も豊富ですよ~
③ ビズリーチ(会社員向け)
ビズリーチは求人数は少なめですが、「高年収」の他にはぜったいに出回らない案件が多いので登録推奨です。
何人ものエージェントが在籍していて、それぞれが持っている特別な案件の案内をしてくれる「スカウト型の求人サイト」であるのが特徴。
上記件数は一般公開されてる求人のみで、エージェントからは個別メッセージでスカウトがきます。※以下が例です。
コロナウイルスショック後は、在宅可・リモートワーク可の案件が増えた印象があり、しかも好条件。おすすめです!
④ MidWorks(フリーランス向け)
フリーランスなら、まずMidWorksは登録おすすめ!!
リモートの案件数はまだ少なめですが、このサービスの最大のメリットは、フリーランスなのに正社員並のサポート・保証が受けられる点です。
- 給与保障あり(契約が切れた場合、1ヶ月間は想定単価の80%補填)
- 年金・社会保険を労使折半
- 賠償責任補償あり
- 経費保障(交通費・書籍代を支援)
- リロクラブ加入(映画やレストランの割引)
といった保障・特典の数々が付帯されていて、フリーランスの弱点を補ってくれます。
かつ、マージン率は10%~15%と低比率(つまり高単価案件が多い)で、クライアントからの発注単価も公開。
安心してフリーランスとしてはたらいていくためにも、まずはMidWorksには登録しておくといいです。
⑤ クラウドテック(フリーランス向け)
フリーランス向け・その2は「クラウドテック」です。
フリーランス向け求人サイトではここが在宅案件が最多ですね。
週3から働けて、フルリモート(完全在宅でOKという意味)の案件があり、とにかく働き方が自由に選べます。
単価もまぁまぁ高めで、ITエンジニアもしくはWebデザイナー向けの案件が中心。
登録しといて損はないでしょう。
「全国どこでも在宅ワーク」は十分可能!今すぐ行動しよう!
というわけで最後に改めて言っとくと、
Web系・IT系の仕事なら、「全国どこでも在宅ワークしたい!」という希望は叶えられます!
僕自身がこれを実現してますので、自信を持って言えます。
とはいえ「在宅でしっかり稼ぐ」という働き方は人気なだけに、競争率が高いのも確か。
今後需要はますます高まり、在宅ワークの求人も実際どんどん増えてますが、その波に乗るのは早いもの勝ちです。
なので、勝ち取りたいなら今この瞬間に行動を始めるのが大事!
- まずは「在宅ワークに適した仕事」から選ぶ
- その仕事に必要なスキルをしっかり身につける
- 「在宅ワークが豊富な求人サイト」で探す
僕が思うに、この3ステップが最短のルートです。
時間はそれなりにかかりますので、とにかくすぐ行動することが大事。
この記事の内容を参考に、試してみてください。