リモートワーク3年で「買って良かったグッズ」はこちら
働き方改革

侍エンジニア 転職保証コースの評判:転職先/条件/実績【担当者に聞いた】

  • 侍エンジニアに「転職保証コース」ってあるけど、転職先ってどういうところなの?
  • 侍エンジニアの転職保証コースを受講できる条件ってある?
  • 実際に転職コース(転職保証コース)使って転職した人ってどんな人?口コミや評判を知りたい!

こんな声に答えます。

侍エンジニアの「転職コース」は、未経験からプログラミング学習ができ、エンジニア転職サポートも受けられ、転職成功でレッスン料が無料になるというコース。

→現在は「転職保証コース」となり、最短12週間・約60万円~で未経験からエンジニアに転職を保証してくれる内容に変更となりました。ちなみに転職活動したのに内定が出なかった場合は全額返金してくれます。

» 侍エンジニアの転職保証コースを見てみる

プログラミング学習ができてエンジニア転職も叶って、しかも返金保証がついているならたしかに最高です。

でも実際、上記のような疑問はあるものですよね。

そこで、思い切って侍エンジニアの担当の方に直接お話を聞いてみました。

担当者の方には「質問への回答内容を公開しても問題ありません」との了承を得ましたので、内容を公開します。ぜひ参考にしてください!

侍エンジニアの「転職保証コース」とは?

まずは侍エンジニアの「転職保証コース」の内容を、スクール担当者の方からの回答も交えて説明します。

概要から書くと、転職保証コースは「未経験から最短でエンジニア転職を実現する転職特化型コース」です。

侍エンジニアの担当者の方にきいたところ、具体的には

侍エンジニア・担当者

転職保証コースは「資格取得」がメインで転職することを目的としています。そのため、最短で転職に必要な武器(資格)を手にしてエンジニアデビューするために設計されたものです。

 

ですので、転職時期から逆算した活動がとりやすいのが、当スクールの他コースとの違いです。

ちなみに転職サポートとして、案件のご紹介はもちろん、条件交渉とかプッシュとかはもやりますよ!

…と、こんな回答をいただきました。

エンジニア転職には実績や経験が重視されるとは聞きますが、資格取得も重要なのだということがわかりますね。

また、資格を転職に有利な条件として定めている会社が転職先の候補となる、という捉え方もできるかもしれません。

ちなみに侍エンジニアの転職保証コースの詳細は以下ページからもご覧になれます↓

侍エンジニア「転職保証コース」の詳細を見る

レッスン料金

金額は以下表のとおり。

12週間プラン24週間プラン
一括/一般(税抜)¥495,000¥781,000
入学金(税抜)¥99,000¥99,000
合計金額\594,000\880,000
分割/一般(税抜)¥20,625/月¥32,542/月

なお、転職活動しても内定が決まらなかった(転職できなかった)場合、入学金も含め、全額返金されます。

なかのの夫
なかのの夫

ちなみに返金についての詳しい条件は侍エンジニアの利用規約を読んでみてください。

対象者の条件

転職保証コースの対象者の条件は、基本は以下の2つを満たす方になります。

  • 年齢:20代~今年32歳になる方が対象
  • 就業可能地域:基本、関東圏限定。関東圏内の企業へ通勤可能な方

上記が対象者の条件ですが、侍エンジニアの担当者の方から以下のようにコメントもいただいています。(まんまコピペします)

侍エンジニア・担当者

エンジニアに本気でなりたいか、学習にコミットできるかどうか等審査がありますので、まずはお気軽に話だけでも聞いてみてください。

コース内容について・その他特徴

侍エンジニアの転職保証コースの内容や特徴などは以下のとおりです。

  • 転職実績:成功率98%、離職率3%
    ※所定の学習完了および、転職活動を履行された方に対する割合
  • 専属講師のマンツーマンレッスン
    他スクールは講師がレッスンごとに変更という場合があるが、侍エンジニアの場合は最初から最後まで1人の講師による完全担任制
  • オリジナルWebサービス開発
    技術力を証明でき、仕事獲得に大きな力を発揮するオリジナルWebサービスの開発に注力(基礎学習:オリジナルサービス開発=5:5の割合のカリキュラム)
  • 侍オリジナル学習教材&QAサイト
    侍エンジニアオリジナルの無料教材と、QAサイトを利用し放題。すべての言語に対応し、SNSでは仲間やライバル作り、講師やコンサルタントへの質問・相談もできる
  • 転職サポート&コーチング
    専属のコンサルタント(IT業界専門のエージェント経験者など)が転職サポート。転職先企業の紹介はもちろん、履歴書添削や面接対策までサポート。さらにプロのコーチが学習の習慣化をサポート。

以上が侍エンジニアの「転職保証コース」の詳細です。

より詳しく突っ込んで聞きたい方は無料カウンセリングをどうぞ。

今回の記事を書くにあたって取材申し込んでも丁寧に対応してくれたので、ちゃんと話を聞いてくれますよ。

なかのの夫
なかのの夫

割と答えにくい質問でも答えてくれたので、気になってることがあれば直接聞いちゃうのが手っ取り早いと思います。けっこう突っ込んだ質問にも回答してくれると思います。

侍エンジニアの無料体験カウンセリング予約画面へ

侍エンジニアの転職保証コースで、実際に転職成功した人の具体例

次に、侍エンジニアの転職保証コースを使って実際に転職成功した人の例を紹介します。

スクール担当者にお聞きしたところ、以下の方が成功例とのことです。

  • 名前:木須 航洋(きす こうよう)さん
  • 年齢:26歳(インタビューした2019年当時の年齢。1993年生まれ)
  • 経歴:文系大学の法学部出身の元海外駐在員(東南アジア各国に駐在)。専門商社でスタッフのマネジメントや生産管理を担当。
  • プログラミング経験:HTML、CSS、JavaScriptを独学(無料学習ツールを使用)、英語も堪能なので
  • 侍エンジニアでの学習期間:約半年
  • 現在のキャリア:IT系企業に入社済み(会社名・所在地などの公表なし)

※参照元:https://www.sejuku.net/blog/111895

ちなみに木須さんが侍エンジニアに入塾したきっかけ・理由は、プログラミングの独学に限界を感じたことのようです。

家族で公園の遊具を作る会社を経営していたこともあり「ものづくり」に携わってみたかったこと、世界共通のスキルであるプログラミングに惹かれて学んでみたい、転職したいと最初は思われたようです。

しかし実際やってみるとネットで調べても欲しい情報が出てこないことがあったとのこと。

なかのの夫
なかのの夫

これはほんとにプログラミング独学あるあるなのですが、Google先生でもわからないことは多く、質問しようにもどのサイトのどこにどう書き込めばいいのかもわかりません…

そこでスクールでの学習を検討し、調べていくうちに侍エンジニアの無料カウンセリングに申しこんだとのこと。

そして無料カウンセリングの場で、コンサルタントの方に

「どうやって、期待をかけてもらっている前職を、自分の気持ちをきちんと伝えられた上で円満退職できるか」

を相談し、コンサルタントの方も色々親身に聞いてくれたようで、入塾→プログラミング学習をスタートしたようです。

侍エンジニアの転職保証コースを受けてみての感想(口コミ・評判)

木須さんが侍エンジニアの転職保証コースを受けられた感想は以下のとおりです。

  • 作りたいものが明確だったので、何が足りないのかを講師と話し合いながら学習できてすごく楽しかった
  • 現役のエンジニアである講師も僕(木須さん)が作りたいアプリに興味を持ってくれ「プロのエンジニアにとっても面白いと思えるのは価値がある」とモチベーションが高まった
  • 講師のおかげで「プログラミングは暗記しなくていいんだ」と腑に落ちて理解でき、学習もスムーズになった
  • 転職アドバイザーに「英語が話せる・海外経験あり・プログラミングできる・成果物もある」という強みの活かし方を気づかせてもらい、これまでの行動と今の行動の根拠を紐付けて整理できた

※参照元:https://www.sejuku.net/blog/111895

上記のように、講師・キャリアアドバイザーともに満足のいくサポート内容だったようです。

プログラミング学習自体はサポートがあって当たり前としても、転職サポートまで手厚いのはポイントが高いといえます。

強みであったり、面接相手となる企業側にどう見られているか、どう見せるべきか等は自分では気づきにくいものです。

独学だったら自己分析しなきゃいけませんし、転職エージェント的なサポートが受けられるのは「転職保証コース」ならではと言えるかも。

プログラミング学習はもちろんですが、

  • ほんとに転職できるのか不安…
  • プログラミング学習する以上は正社員として転職したい!

こんな風に思ってる人はとりあえず無料カウンセリングを受けてみるだけでもいいと思います。

侍エンジニアは完全オンラインなので対面のような緊張感はありませんし、無料カウンセリングを受けるだけでAmazonギフト券ももらえますし、気軽に相談してみる感じで利用してみましょう。

侍エンジニアの無料カウンセリング予約画面へ

その他・侍エンジニアで転職成功した人の口コミ・評判

Twitterでも、転職保証コースを利用したかどうかは不明ですが、「侍エンジニアで学習して転職した」とか「侍エンジニアで学習して案件獲得できた」という人の生の声があります。

以下、一例をそのままご紹介します。

侍エンジニア「転職保証コース」についてのQ&A

最後に、公式サイトに書いてある情報だけでは不明な点がいくつかあったので、担当者に直接質問してみました。

その回答内容をシェアします。

(ご回答いただいた担当の方、ありがとうございました)

転職保証コースで学べる言語はなんですか?→JavaとLPICがメインのカリキュラム

Q:転職保証コースで学べるプログラミング言語は決まっていますか?それともある程度自由に選べるのでしょうか?

侍エンジニア・担当者

JavaとLPICがメインのカリキュラムとなっておりますが、Javaが一番多いです。
どちらも資格取得を目的とした内容になっていますが、Javaの方が馴染みがあるので人気です。

転職保証コースを使った人の転職先は?→未回答

Q:転職保証コースを使って転職した方は、具体的にどの会社に行った等、会社名を教えていただくことはできますか?

侍エンジニア・担当者

申し訳ありませんが、卒業生の方、また、転職先の企業様のご意向もあり、現在のところは非公開とさせていただいています。

…と、転職先については上記のような回答でした。

転職保証コースの対象となる方の条件には「関東圏内の企業へ通勤可能な方」とありますので、おそらくは1都3県が中心となることは予想できますが、今後公開してもよいという方・企業が登場することに期待です。

ただ、こちらの発表にもあるように侍エンジニアは2019年4月に夢真ホールディングスの傘下に入りました(現在は夢真ビーネックスグループと名前を変えています)。

ですので、同じくグループ会社で、エンジニアの人材派遣・紹介事業を扱う夢テクノロジー社への紹介などがあることも十分に想像できます。

ちなみに夢真テクノロジーのホームページには

  • Salesforce開発受託
  • AWS開発受託

この2つがメインとして書かれているので、仮に夢真テクノロジー社への紹介を前提にレッスンがなされる場合は、上記2つのどちらかもしくは両方を学習するカリキュラムになる可能性が高いですね。

転職保証コースに向いてない人はどんな人?→こだわりの強い人です

Q:過去に転職コース(現在は転職保証コース)を受講した方に鑑みて、御社の転職保証コースに向いている人は、どんな人でしょうか?(どんな方に受けてほしいですか?)

侍エンジニア・担当者

特にこんな人が向いているというのはなく、逆に「こだわりの強い人」は向かないかもしれないですね。

 

ただ、Web制作の現場がどんなものなのか、他の業種がどんな業務内容なのか、またそれがどう今後のキャリアに活かせるのか、を理解していない方がほとんどですので、そこも含めてキャリアアドバイザーがアドバイスします。

上記のような回答をいただきました。

確かにエンジニア業界に限った話ではなく、全くの業界or職種未経験から転職を…とすると、人はけっこう「幻想」を抱きがちです。

なかのの夫
なかのの夫

僕も実際、Web業界に転職する前はなんとなく華やかでかっこよくてスマートに仕事するイメージでしたが、実際はけっこう地味で泥臭くて、ひたすらコツコツ作業な仕事です。

そのあたりのギャップも解消してもらい、「どんな転職先があるのか?」を具体的に紹介してもらうのにも、無料カウンセリングを利用してみるのもいいかもしれませんね。

転職保証コースと他のコースでは転職サポートに差があるの?→ほぼありません

Q:転職保証コースの転職サポートって、特別なものなんでしょうか?他コースにも転職サポートがデフォルトでついてくる、のように書いてますけど、具体的に何が違うんでしょうか?

侍エンジニア・担当者

転職のサポート内容に関しては通常コースとあまり変わらないです。
我々はエージェントなので転職保証コースも通常コースも条件交渉とかプッシュとかはもちろんやります。

ただ、転職保証コースの場合は資格取得をメインにしていますので、その資格がより有利にはたらく転職先のご紹介ができるという意味では違うかもしれません。

まとめ:侍エンジニア「転職保証コース」はこだわりがなくエンジニア転職を目指す人に最適

というわけでまとめると、侍エンジニアの転職保証コースに向いてるのは以下のような人になるかも。

  • 30歳までの、首都圏に住んでる人(じゃないと、そもそも転職できない)
  • 費用かけずに確実にエンジニア転職したい人
  • 「エンジニア転職できるなら特に希望なし!何でも頑張れる」という人
  • とにかく独学が苦手だという人(受験勉強・試験勉強に苦労した人)

話してみた印象、侍エンジニアの担当の方はすごく丁寧でした。

質問にもひとつひとつ回答してくれましたし「まずはお気軽に話だけでも聞いてみてください。」とのことを何回か言ってましたので、「転職相談に無料で利用してやろう」くらいの感じで申し込んでもいいと思います。

転職保証コースの内容の質問はもちろん、エンジニア業界の転職事情とか、わからないことを片っ端から質問しちゃいましょう。

ちなみに無料カウンセリングは完全オンラインで受けられて、しかも受けるだけでAmazonギフト券までもらえます。

以下ボタンからサクッと予約できますので、気になる方はぜひ。

侍エンジニアの無料カウンセリング予約画面へ

Facebookにいいね!
→最新情報をお届け!

\ 僕が書いてます /
なかのの夫

会社員×フリーランスの複業家。「パパが本業、会社は副業」がモットーの2児の父。駅徒歩60分の田舎に住み、すべての仕事をリモートワークでこなしています。SEOとSNSを駆使したコンテンツ運営が得意で、ブロガー、プログラミングスクール系メディアの運営、スタートアップ企業のオウンドメディアプロデューサー、SEOライター等を兼任。WordPressやWeb系言語を使ったWebサイト制作もしています。

なかのの夫をフォローする

SEOに強い導入文テンプレ

かんたんペルソナ設定法

\ もう1記事いかが? /
なかのの