どうも、なかのの夫@複業パパです。
この記事は、
「Amazonのスマートスピーカー「Echo」が欲しいんだけど、招待状リクエストしたのに、まだ届かない。
とっくに数週間経過してるのに。プライム会員なのに、一体どうなってんだ!?」
…とお怒りの、あなたのための記事です。
はい。つまり、これ僕のことです。
というわけで今回、「Amazon Echo」の招待状が全然届かないことについて、Amazonのカスタマーセンターに問合せてみました。そして、
- サポートセンターはどう対応してくれるのか?
- なぜ遅延しているのか?
- 果たして本当にAmazon Echoは買えるのか?
…について報告します。経過は随時更新しますので、僕と同じようなお悩みの方、ぜひ参考にしてください。
※追記:2018年1月23日(火曜)に解決。購入できました!!
サクッと記事を見たい人はこちら
僕がAmazon Echoの招待リクエストをした経緯
最近テレビCMでもよく目にするスマートスピーカー。
色々ありますけど、Amazonユーザーなら、ましてやプライム会員なら迷わず「Amazon Echo」が欲しいですよね!
僕もその一人。なのに、Amazonはこれの販売に謎の「招待制」を取っていて、招待リクエストをしないと買えない…ものすごい不便です。
そうは言ってもリクエストしなくちゃ買えないので、僕も招待状をリクエストしてみたわけです。
招待リクエストしたのは2017年11月13日
ちなみに僕の場合、招待リクエストをしたのは去年・2017年の11月13日(水曜)の午前9:37です。
以下が証拠となるメールです。
日付に「2017/11/13, Mon 09:37」とありますし、メールの差出人を見ても本文を見ても、間違いなくAmazonからのものです。
本文内には「今後数週間のうちに」という表記もありますね。
9週間経っても招待状が届かない!
そして、この記事を書いている今日、2018年の1月16日(火曜)の時点でAmazonから招待状は届いていません。
細かくメールを検索しましたが、受信箱にそれらしきメールは皆無。念のため調べた迷惑メール内にもありませんでした。
いくら数週間っていったって、さすがに9週経過して届かないのはおかしい!
普通、数週間っていえば2~3週、長くても4~5週くらいじゃないですか、一般的なイメージ的に。
しかも僕、Amazonプライム会員なのに。利用しまくってるのに。Fire TVも持ってるのに。なのになぜ。
そんな感じでさすがに痺れを切らし、今回、問合せをして、さらに経過をこうやってブログにもアップしておこうと思い立ったわけです。
Amazonへチャットで問合せてみた
というわけで早速、Amazonへ問合せです。
リアルタイムで問合せが確認でき、かつテキストとして会話の履歴(証拠)が残るチャットで問合せてみました。
まずは以下のように質問を投げてみました。
お客様(僕です): Amazon Echoの購入をしたく、11/13に招待リクエストをお送りしましたが、未だに届きません。
数週間はとっくに経過していますが、具体的にいつ届くのでしょうか?
続いて、Amazonカスタマーサービスと繋がり、担当の方の名前が表示されます(森さん という方のようです)
そして、担当の森さんからは以下のように返答がありました。
森: お問い合わせいただきありがとうございます。Amazonカスタマーサービスの森でございます。よろしくお願いいたします。チャットの接続が途切れた際は、Eメールにてご案内させていただきます。
このたびはAlexa端末についてご不便をおかけし、申し訳ございません。
お問合せの件については、担当部署よりご登録のEメールアドレス宛に返答させていただきます。恐れいりますが、いましばらくお待ちください。
その他ご不明な点などはございませんでしょうか。
上記のように「担当部署よりご登録のEメールアドレス宛に返答」するとのこと。
なお、念のため、問合せた時刻もわかるチャットのやりとりの全文キャプチャも以下に載せておきます。
というわけで、個別にメールが来るのを待つことになりました。
一体どのくらいかかるのでしょうか?
同日に返答あり
そして同日の16:43にAmazon.co.jp カスタマーサービスよりメールで以下のように返答がありました。
選考方法の詳細については公開しておりません。そのため、お客様がご購入対象となるか、またはすべてのお客様がご購入いただけるかについてはご案内できません。
早い話が、「遅延してる理由も、選考の理由も一切教えない。今回の問い合わせには一切回答しません。」ってことですね。
まぁ予想はしてましたけど、随分な回答だなぁ。遅延してることについて詫びくらいあってもいいと思うんだよなー。ていうかいつ届くんだよ。数週間って嘘じゃん。もう9週目だし。
…と思ってTwitter検索してみたら、僕と同じような方も何人かいらっしゃいました。
まだ、amazon echoの招待状来ない。
もう、9週と6日後に来るに違いない。— gocha (@gocha_gc) December 16, 2017
#AMAZON_ECHO 2か月以上経って、ようやく招待状が来たよw #アマゾンエコー で、dot はまだ?w
— とっても暇でし (@tottemohimadesi) January 16, 2018
でも買うならGoogle Homeよりもこっちのがいいから黙って待つしかないんですけどね。
…という非常にモヤッとした回答になりました。
どうなってんだAmazon。
マジで謎だわ招待制ってやつ。
Amazon Echo Dotは1週間で届いた!!
で、実はこの「招待状届きませんよ」という問合せをした同日に、Amazon Echo Dotの招待状もリクエストしてみたんです。
※Amazon Echo Dot=Amazon Echoシリーズの一番小型のモデル。
そしたらなんと1月23日(火曜)に早くも届いてしまいました。以下がその証拠となるメールです。
招待状リクエストからわずか7日間の超スピード招待でした。早いなオイ! 1週間って!
こんなことなら、最初っからAmazon Echo Dotにしておけばよかった…
→ Amazon Echo Dotはこちらから招待状をリクエスト!
128日目、約4ヵ月で招待状が届く(遅すぎるわ!)
(2018年3月26日追記)
そしてなんと、Amazon Echo Dotに慣れ、最初に送った招待状の存在を忘れていた2018年3月20日のこと。
ようやく招待状が届きました。
招待状リクエストから128日後にAmazon Echoの招待状が届きました…
なにが数週間だよ。18週だぞ!?約4ヵ月だぞ!?
もうEcho Dot買っちまってるよ!
しかも「4000円OFFで購入できる特典アリ」だと!?
嫌がらせでしょこれ。
招待制マジで謎。何の意味もない。https://t.co/P3s8k3osx5 pic.twitter.com/iL1nBgbEu9
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) March 26, 2018
そして以下メールのキャプチャです。
招待状リクエストから128日、18週と2日、約4ヵ月 後。
遅っ!!!!
もうEcho Dot買ってもうたわ!今さらもう遅すぎるわ!
しかも頭にくるのは、当時のプライム会員×キャンペーン期間中リクエストしたので、4000円OFFで購入できる特典がついていたこと。
Amazon Echo Dotにすっかり慣れてBluetoothスピーカーまで買ったこのタイミングで、本当に嫌がらせとしか思えないこのメール。
招待制、なんなの…
普段世話になりまくってるけど、こればっかりはAmazon馬鹿じゃねーのと本気で思いました。
僕のような思いをする人がこれ以上増えないよう、もう「招待制」なんて馬鹿なやり方はやめてほしいですね。
欲しいタイミングで買えないなんて、お互い何のメリットもないと思います。
結論:Amazon Echoを早く買うには、複数モデルの同時リクエストがいいかも
なお、Amazon Echo Dotの招待状には以下のような注意書きもありました。
なお、招待購入いただきますと、商品のフィードバックに関するメールが届きます。
また、多くのリクエストを頂いているため、複数のEcho製品をリクエストされた場合、現在はお一つのみ招待させていただいております。
ポイントは以下2つ。
- 多くのリクエストを頂いている
- 現在はお一つのみ招待
もしかしたら、Amazon Echoシリーズの招待状が届かないのは、めちゃくちゃ人気で在庫が確保できないせいかもしれませんね。
現に、僕は、Amazon EchoとAmazon Echo Dotの2種類の招待状リクエストを行って、前者は2ヶ月以上待っても招待状が届いてません。
でも後者はリクエスト後わずか1週間で招待状が届くなど、随分差があります。
なので、特にAmazon Echoシリーズのどれでもいいという方は、とりあえず複数モデルのリクエストをしてみることをおすすめします。
恐らく一番人気はスタンダードなAmazon Echoでしょうし、それ以外の2つなら、もしかしたらすぐに購入できるかもしれません。
Amazon EchoとAmazon Echo Dotの差は、スペックを見るに、音質が良いか悪いかくらい。
別途、ブルートゥース対応のスピーカーを持っていたりとか、そもそも音質にはそんなにこだわらないっていう方は、値段がお手頃なAmazon Echo Dotで十分だと思います。
→ Amazon Echo Dotの招待リクエストはこちらから!
Amazonチャットサポートを使うには?
なお、「自分もAmazonに問合せたい!」という方のために、以下にチャットサポートで問合せた方法(手順)を書いておきたいと思います。
※PCでのやり方です。スマホは試していませんのでご了承ください。
① TOPページの「ヘルプ」をクリック
まずは、AmazonのTOPページの検索バーの直下にあるメニューの一番右、「ヘルプ」をクリックします。
② 「問題が解決しない場合は」→「カスタマーサービスに連絡」を選択する
ページを下に送って「トピックから探す」の中から、「問題が解決しない場合は」→「カスタマーサービスに連絡」を選択します。
③ ログインする
ログインが求められるので、IDとパスワードを入力し、ログインしましょう。
④ お問合わせの種類を入力する
お問い合わせの種類は、「AmazonデバイスとKindle無料アプリ」→「持っているデバイスが表示されません」を選択します。
⑤ お問い合わせ内容を入力する
お問い合わせ内容は、「Alexa端末、Echo端末」を選択し、詳細内容は「注文前のお問い合わせ」を選択します。
⑥ お問い合わせ内容を送る
最後に、お問い合わせ方法を選択する画面です。ここで「チャット」をクリックすると、専用のチャット窓が立ち上がるので、内容を入力して開始しましょう
※この際、目安となる待ち時間が表示されるので、これを参考に時間帯をずらす等しましょう。
最後に
この記事は、Amazonからの回答があり次第に随時更新していきます。
→ 招待状がやっときたので、更新終了!後味悪い結末でした…。笑
僕と同じく、なかなか招待状が手に入らない皆さん。どうか無事に「Amazon Echo」が手に入りますように!!
※Amazon Echo購入後は以下の記事も合わせてご覧ください。