夢ノートを書いて、実際にいろんな夢をかなえた、なかのの夫です。
夢ノートってほんとに書いたこと叶うみたいで効果ありそうだけど、マジ?
夢ノートって良いらしいけど、どうやって書くの?書き方の例が知りたい。
こんな疑問をお持ちの方のために、この記事を書きました。
僕は複業(副業)をはじめた28~29歳くらいの頃からずーっと夢ノートを書いてきましたが、書いてることのうち、かなりの数が実際に実現していて「効果あるな!」と実感してます。
とはいえ夢ノートはただ書き殴ればいいってわけじゃありません。
実は夢ノートの書き方にはちょっとした「コツ」があるんです。
ある日気になって、かなってる夢の一覧を見ると、ある「共通点」があることがわかりました!
この記事ではそのノウハウを大公開!めちゃくちゃ楽しい「夢ノート」の書き方を実例つきで解説します。
サクッと記事を見たい人はこちら
そもそも「夢ノート」って?
では、まず「夢ノート」ってそもそもどんなものか?について書いておこうと思います。
夢ノートは、読んでそのまま、夢を書き綴るノートのことです。
そしてもう一つ別の言い方をすると、書いたことが全部叶ってしまう夢のようなノートのことです。
「引き寄せの法則」を起こしやすくなるノート
ところで、「引き寄せの法則」というものをご存じでしょうか?
夢ノートは、これと密接に関係していて、「引き寄せの法則」を起こしやすくなるというメリットがあります。
「引き寄せの法則」とは、自分が考えていることを実際に引き寄せてしまう力のこと。
「なんかイヤな予感がする…」と思っていると本当に嫌な目にあったこととか、「今日は○○が食べたいな」とか考えていたら晩ごはんにそのメニューが出た!なんて経験ありませんか?
あれが「引き寄せの法則」の典型例です。
なんだかスピリチュアルな力がはたらいているように思えますが、実はこれスピリチュアルでも何でもありません。
引き寄せの法則の正体とは?
たとえば、あなたがふと必要に迫られて「車が欲しいな。車を買おう!」と思い立つと、それまで気にしてもいなかった車のCMがやたら目についたり、街中で今検討中の車種をよく見かけるようになりませんか?
これは、あなたが「車が欲しい!」と思ったから、車メーカーが一斉にCMの配信を強めたりしたからではありません。
あなたが車という存在を気にして意識し始め、車という存在を探すという具体的な行動を起こしているから起こる現象です。
人間は意識しないものは全く目に入らず、逆に意識したものは否が応でも目にとまるようにできています。
(恋愛してる際に意中の相手や彼氏・彼女以外、まったく魅力的に見えなくなったり、目に入らなくなるのもこれですね。)
つまり、「意識する→行動する→それが手に入る」という、この当たり前の法則こそが「引き寄せの法則」の正体なんです。
※「引き寄せの法則って面白い!もっと知りたい!」という方は「ザ・シークレット」をどうぞ。正直かなりスピリチュアルな内容で笑っちゃうところもあるんですが、読みやすいし「やってみようかな」と思わせてくれる良書です。
夢を見つけるための手段
でも、「意識する→行動する→それが手に入る」を実行するのって意外に難しいもの。
人は、慣れ親しんだ環境から抜け出すことが非常に苦手な生き物だからです。
しかもそれが年齢を重ねれば重ねた分だけできなくなるという厄介な性質も持っています(大人になってからの方が、できることの範囲はぐっと広がるのにも関わらず)。
でも逆に言えば、その声質を打ち破ることができさえすれば、意外に簡単に夢や木曜は叶うということ。
そして、それを可能にするツールが、やりたいことや欲しいものをただ書くだけという超単純な作業でできてしまう「夢ノート」なんです!
「パラレルワークや複業は自分のやりたいこと・得意なことで」とはよく言いますが、それって何なのかわからないという方には、これ以上ぴったりなツールはありません。
自分のやりたいこと、目標、欲しいもの等を自由に書くことで、自分の奥底にある願望や願いがすっごくハッキリして、それに伴って行動もしやすくなりますよ。
夢ノートは、夢を叶える手段でもありますが、夢を見つける手段としても優秀なんです。
僕が実感した夢ノートの効果【実例×3つ】
次に、僕が実際に夢ノートに書いた中で「うわ!ほんとに叶ってる!」と効果を実感した実例を紹介します。
① 副業で本業と同じくらいの収入を得る
これを実現するまでは3年くらいかかりましたが、ブログで実現できました。
実際今は収入の額でいえば、会社員の収入の2~3倍くらいをブログで稼いでます。
収入の面でいえば完全に逆転し、むしろ会社員が副業になってます。笑
② 30歳までに結婚して35歳までに子どもの運動会でビデオを回す
今見返すと、あまりに具体的で笑えるほどの夢なのですが、見事に実現できました。
結婚したのは29歳で、息子が生まれたのが30歳の頃。
34歳で息子の初運動会でビデオを回すことができました。
とはいえ実際は見るのに夢中で、めちゃくちゃ感動して、あんまりビデオは回せなかったのが実情。
これはむしろ嬉しい誤算なので、叶ってほんとによかったなと思います。
③ 子どもが小学生になるまでには世界中どこでも自由に働ける自分でいる
現在息子は5歳、娘は2歳。
そして僕は、会社員でもありフリーランスとして自分の事業も持っていますが、すべての業務が「リモートワーク」です。
場所も時間も選ばず、ノートパソコン1台とWiFiがあればどこでも仕事ができます。
今まで、自宅はもちろん、実家のある山形、旅行先、カフェ、友達と一緒にコワーキングスペース…
などなど、色んな場所で仕事してきました。
書いた当時は自分がどんな仕事をするのか?したいのか?まではまったく想像していませんでしたが、強く強く願っていたことはおぼえています。
夢ノートを書いてる有名人
で、じゃあ本当に「書く」だけで夢が叶うのか?という話になると思いますが、実際に夢ノートを書いている有名人をご紹介します。
なんと、これだけの錚々たる面々がノート等の「紙に夢を書く」ことでノートを書いて、成功を収めているんです。
①本田圭佑
最も有名なのはサッカー日本代表の顔、本田圭佑選手です。
なんと、自身がプロデュースした夢ノートを(キングジムさんと共同開発)発売している程、夢ノートの効果を実感しています。
本田圭佑選手は、小学校の卒業文集で次のように書き綴っています。
ぼくは大人になったら、世界一のサッカー選手になりたい、というよりなる。
また、セリエAに入団して年収40億を稼ぎ、背番号10番でプーマと契約する
今ではメキシコのパチューカというチームに所属していますが、昨シーズンまで彼が在籍していたのはイタリア・セリエAのミラン。背番号は10番。
どうですか?鳥肌が立つほどすごいですよね。
②イチロー
もう1名、スポーツ界からイチロー選手のご紹介です。こちらも小学校の卒業文集からの引用です。
僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。
(中略)
一週間で友達と遊べる時間は五、六時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球選手になれると思います。
そして、その球団は中日ドラゴンズか西武ライオンズです。ドラフト入団で契約金は一億円以上が目標です。
こちらも本田圭佑選手と同じくらい、ものすごく具体的。さらにイチロー選手は「お世話になった人に招待券を配る」とまで言っています。
活躍した、その次の段階まで見据えて、さらに感謝の気持ちまで忘れないとは…すげぇ。すごすぎる。
やっぱりプロアスリートはこういう目標設定とかイメトレがめちゃくちゃ上手いんでしょうね。
ちなみに、イチロー選手が実際に言った言葉だけを262個集めた「夢をつかむ イチロー262のメッセージ」は、めちゃくちゃおすすめ。
イチロー選手の成功のエッセンスが詰まりまくった言葉ですし、実際にインタビュー等で言った言葉をそのまま引用してるので、手軽に読めるのも魅力。有名人の名言とか好きな方は絶対ハマりますよ。
→ 「夢をつかむ イチロー262のメッセージ」をAmazonで見てみる
→ 「夢をつかむ イチロー262のメッセージ」を楽天で見てみる
夢ノートを書くのに必要なものは「3つ」だけ!
ここまで読んできていただけたなら「これはぜひ書いてみたい!」と徐々に気持ちが高まってきたのではないでしょうか?
お待たせしました。ここからはいよいよ実践です!
まずは夢ノートを書く上で必要なものを準備しましょう…といっても夢ノートを書く上で必要なものはたった3つだけ。それが、
- ノート
- ペン
- 楽しむ気持ち
です!
①ノート
ノートは何でも構いません。好きなものを買いましょう。
※本田選手プロデュースのものは、夢を書く欄の他にも色々と仕切られたりしている特別なものですが、正直ちょっと堅苦しいので、むしろ普通のノートがいいと思います。
敢えて条件を出すなら、線が引いてあるもの。理由は単純で、その方が書きやすいからです。笑
(線が引いていない真っ白な画用紙のようなノートだと、ちょっと書きづらいです)
②ペン
ペンもこれまた普通のボールペン等でOKです。すでにお家にあるという方はそれで大丈夫です。新たに買う必要はありません。
もちろん、新たに専用のものを買いたいならそれで構いません。
ちなみに鉛筆ではなくてペンなのは、消せないから。
鉛筆は比較的かんたんに消えてしまいますし、せっかく書いた夢が消えてしまうのは縁起が悪いですからね。
そういう意味では消せるボールペンもやめましょう。普通の油性ペンがベストです。
③楽しむ気持ち
そして最後に「楽しむ気持ち」が大事です。
がんばるぞ!っていうやる気みたいな気持ちは必要ありません。
夢ノートを書くということは、仕事に取り組むのとは全く違います。
夢というワクワクするものを書き綴るのに、やる気を出す必要はありません。
趣味を楽しんでいるとき、大好きなことをしている時って「よしやるぞ!」みたいに気合を入れたりしませんよね?きっと何も考えずのめり込んでいると思います。
夢ノートもそれと同じで、あくまでリラックスして楽しんで夢を書くんです。
むしろやる気は邪魔にすらなるので、やる気を出さなきゃ書けないようなら、途中で中断するくらいでOKです。
夢ノートの書き方のコツ【実例つき解説】
では、ここからは書き方のコツをご紹介!
ここまで何度か言いましたが、基本は「書くだけ」でいいんですが、でもどうせならその夢や目標が1つでも多く叶った方が楽しいはず。
そして、夢ノートに必要なものの1つは「楽しむ気持ち」ですので、そうやって楽しんで書いてもらうためのコツも重要。
というわけでここからは、夢ノートを楽しんで、かつ、より夢が叶いやすくなる書き方のコツをご紹介します!
①「今の自分ができるか・できないか」を無視して書く
まずは最大のコツから!今の自分にできるか・できないかは一切無視して書きましょう。
「今の自分にこれはできるかな?」っていう思考は捨ててください!
これは夢を叶いやすくする意味でも、楽しんで書く意味でもとにかく一番重要なこと。
たとえば「年収1億円稼ぐ!」っていうのは普通の会社員をしている人は基本的に無理だと思いますが(失礼)、そういうのも書いちゃってOKということです。
今の自分の立場からでは実現できそうもない夢でも関係ありません。ガンガン書きましょう!
その夢ノート、別に誰に見せるわけでもないんですから何を書くのも自由です!どんどん書きましょう!
そっちの方がずーーっと楽しいですから。
②なるべく具体的に書く
続いては、具体的に書くこと。これは「夢を叶いやすくする」上でとても重要なコツです。
たとえば、あなたが中華料理の達人だと仮定しましょう(いきなり訳わからん仮定で恐縮です。笑)
そんなあなたは、以下2人のうちどちらの方により「協力してあげたい」と思いますか?
- 「そのうち、なんでもいいから料理覚えたいんだよね。」
- 「来月末まで、友人のために、辛くなくても美味しい麻婆豆腐を作れるようになりたいな」
断然、2の方ではないでしょうか?
「来月末まで」と期限が明確ですし、「麻婆豆腐」という料理名が出ていて、かつ「辛くなくても美味しい」という味まで指定しています。
夢を書く際もこれと同じで、「お金が欲しい」と書くよりも「1年後までに毎月10万円をブログで稼げるようになりたい」と書く方が、自分が行動を起こすにしても、誰かからアドバイスをもらうにしても、何をすべきか決めやすいんです。
期限を決める、数字で書くことの2つを意識するだけでも、かなり夢は具体的になります。
ぜひ「数字」と「期限」を意識して書くようにしましょう。
③ネガティブな言葉を使わない
これもどちらかと言えば、より夢の実現性を高めるためのコツ。ネガティブな言葉は絶対に使ってはいけません。
たとえばあなたが、彼女・もしくは彼氏が欲しいとして、こんな彼氏・彼女が理想だなという条件をノートに書く際、
- 浮気をしない人
- 借金のない人
- 太ってない人
…のように書くのは絶対にNGです。
このように書く人は恐らく、その過去の失敗やつらい体験をもう二度としたくないという思いがあり、強烈にその記憶が脳にインプットされているのだと思います。
これは、その記憶を払拭したい、忘れたいようでいて、実は逆に強烈に意識してしまっていることに他なりません。
そうすると、「浮気」や「借金」や「太っている」相手を意識してしまい、そうした相手をむしろ「引き寄せて」しまうんです。
※上で書いた「引き寄せの法則」のところを参照。
そのため、「~しない」とか「~ない」というネガティブな言葉は使ってはいけません。言い方を変えて、
- 誠実で一途な人
- お金に堅実な人
- スリムな人
…のように書くのが正解です。できるだけポジティブな表現で書くようにしましょう。
④「~する」と書く
最後のコツも実現の可能性を高めるコツ。
夢とかやりたいこととか聞くと「~したい」と書くのが一般的だと思いますが(なぜなら、それは「願望」だから)、そうではなく、「~する!」と言い切ってしまいましょう。
夢や目標ではなく、未来に起こることが決まってる「決定事項」と捉えてしまうんです。
より分かりやすく言うと、今自分が書いているのは夢ノートではなく「預言書」だと思って書くといい、ということです。
たとえば「会社員の収入以外で年収240万円(月20万円)を稼げるようになりたい」みたいな書き方ではなく、
「会社員の収入以外で年収240万円(月20万円)を稼げるようになる!」
…と書きましょう。
最初の方で、夢ノートの定義を「書いたことが全部叶ってしまう夢のようなノート」だと書きましたが、それは正にこのコツに繋がるところです。
断定的に「~する」と書くことで、自分への約束事のようにもなりますので、僕個人の感想としては、より頭に刻まれる感じがして、その後の行動を起こしやすくなると思います。
書くのはタダですし、そのノートに書いたことが全部叶うんだとしたら、どんどん「~する!」と書きましょう。
夢ノートを書くのがめんどくさいという方へ
とはいえ、「そんな時間ねーよ」とか「めんどくさい」とか思われる方も当然いらっしゃるでしょうから、そんな方は「サブリミナルブレイン」をお試しください。
アファメーション(自己肯定による言葉を口にするだけの、簡単な目標達成術)を応用して、ノートを広げる時間も書く時間もなしでやれます。
僕個人的には、書くことが好きなこともあって、夢や目標でびっしり埋まったノートを眺めるのが達成感があるし、より「やるぞ!」みたいな気持ちになるので好きですしオススメなんですが。
ただ、何事も続けることが一番大事なので、「めんどくさい」とやらなくなってしまうくらいなら、こういった手軽なソフトで毎日自分の夢や目標、やりたいことに触れ続ける方が絶対にいいので、蛇足ですが、ご紹介しておきたいと思います。
→ 夢ノートを書くのが面倒な方のための「サブリミナルブレイン」
まとめ
夢ノートを書くことは、自分の中の「やりたいこと」を明確にできるだけでなく、単純に楽しいです。
「うわーこんなことが起こったら最高だな!」と妄想しながら書いていると、どんどん乗ってきて、気づくとニヤニヤが止まらなくなったり。
冒頭にも書いた「複業で稼げるようになりたいけど、何からどうしたらいいかわからない!」という方はもちろん、「自分のやりたいことやなりたいものがわからない!」と悩んでいる方にもおすすめ。
誰でもすぐ、今日からでも始められることですので、ぜひぜひお試しください!