引きこもりで在宅ワークだけで生活する、なかのの夫です。
この記事は、
- 通勤時間ゼロ、子育てしながら稼げる在宅ワークって良いなぁ。
- やってみたいけど…在宅ワークだけで生きる(生活する)ことなんて、実際できるのかな?
…と思っているあなたのために書きました。
結論から言えば、
もちろんできます!!
在宅ワークのみで生きることは決して難しくないです。誰にでもできますよ。
…です。自信を持って断言します。
僕は30歳を超えてから、上記のように思って副業ブログを開始。
努力した結果、在宅ワークのスキルを身に着け、現在は在宅ワークのみで月50~100万円稼げるようになりました。
✓ 補足:僕の在宅ワークの内訳
- Webライター(SEOライター)
- ブロガー、アフィリエイター
- SNS運用
- ホームページやブログ制作&運営代行
- 2児のパパ(これが本業!)
この記事では、そんな僕の経験・ノウハウをもとに
- 在宅ワークのみで生活できる「高収入を目指せる仕事」
- 在宅ワークのみで生きるための「コツ」
- 在宅ワークのみで生きるための「最善策」
上記3点をまとめました!!
「在宅ワークのみで生活したい」と考えてるあなたは必ずや参考になるはず。
最後までじっくりお読みくださいね!
✓ 好きなところから読む!
➜ 在宅ワークにおすすめの高収入に仕事 はこちら
➜ 在宅ワークで生活するためのコツ はこちら
➜ 在宅ワークで稼ぐための「最高の始め方」
サクッと記事を見たい人はこちら
結論:在宅ワークのみで生活は誰にでもできます(引きこもりバンザイ!)
冒頭でも言ったように、在宅ワークのみで生きることは誰にでもできます。
引きこもり×在宅ワークは最強です!バンザイ!!
そう言える理由は単純。
僕が未経験・30代から在宅ワークのみで生活する今の生き方を実現できたからです。
こう言うと、「それは才能あったからじゃない?」みたいに言ってくださる方も居ます。
大変ありがたいお言葉なんですが、全然そんなことないです。ほんと努力しただけ。
僕が言われて嫌な言葉は「才能あっていいね」です。
もし僕に才能があるとすれば、
・諦めない才能
・努力する才能この2つです。
だから、妻の友人に僕がブログで稼いでることを告げたとき、彼女(友人)が「すごい!頑張ったんだねー!」
と言ってくれた時は鳥肌が立つほど嬉しかったです。 https://t.co/ZcD0FSRLEC
— なかのの夫?1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) August 9, 2018
育った環境も田舎の普通の家。
両親が高年収だったわけでも、先鋭的な考え方をしていたわけでもないです。
- 「良い大学出て良い会社に就職しろ」
- 「会社のために貢献して働けばいいことある」
…と、いかにも昭和のステレオタイプなことを言われて育ちました。笑
31歳までは年収300万だったし、会社員として大した成果を収めることもできませんでした。
これが僕のリアルなところ。
めちゃくちゃ普通です。いやむしろ、社会人としては一般より能力低いかもしれません。
そんな僕でも副業でブログを始め、現在は在宅ワークのみで生活できています(月収50~100万円)
僕でもできたんですから、これを読むあなたにも絶対にできます!!!
引きこもって在宅ワークのみで生活&生きる僕の5つの本業
じゃあ僕がどんな在宅ワークで生活してるのか、より具体的に説明します。
① Webライター(SEOライター)
会社員としては、会社で運用してるブログ等のWebライターです。
で、実はうちの会社、社員の9割がリモートワーク(在宅ワークとほぼ同義)なので、僕ももちろん週5で在宅。
さらに時短勤務(1日5時間)で、スケジュールは以下ツイートの通り。
#リモートワーク の一日の流れ
7:00 起床
7:45 子どもを幼稚園へ送る
8:00 朝ドラ見る
8:30 作業部屋で仕事開始(スタンディング)
8:45 朝のラジオ
12:00 昼ごはん(何時でも自由にとってOK)
12:30 作業再開(デスクに座って)
14:30 園バス迎えにいく
15:00 仕事終了時短なのでこんな感じです
— なかのの夫?1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) October 1, 2019
仕事内容は読んでそのままライティング業務で、検索エンジンで上位表示できる記事を毎日ガシガシと書いてます。
収入は契約上言えませんが、5時間しか働いてない割にはかなり高いと思います。
② ブロガー、アフィリエイター
ここからはフリーランスの仕事を書いていきます。
まずメインの仕事はブログアフィリエイトサイトを作って、広告収入を得ること。
要はブロガー、アフィリエイターですね。
ちなみに最高月間83万PV、月収100万円ほど稼いでまして、現在は事業化してます。
元々は6年くらい前に会社員の副業としてブログをスタートしました!
蛇足ですが、ブロガー、アフィリエイターとして実績あげたおかげで現在の会社に入れました。
③ SNS運用
SNSの運用(TwitterやFacebook中心)もやってます。
ちなみに実績としては、
- Twitter個人アカウント:もうすぐ1万フォロワー
- Facebookページ:8,000フォロワー以上のアカウント×2つ
※合計フォロワー数は26,000ほど
これらのアカウントで、自分の商品やアフィリエイト商材をシェアして収益を出してます。
ちなみにこの実績を元にコンサルティング(プロフィールや投稿の添削など)の仕事もやってます。
④ ホームページやブログ制作&運営代行
知人・友人のホームページ、ブログの制作と運営代行もやってます。
基本はWordPressで制作していて、サイト作るのは自分で作ることもあれば、友人にお願いして仲介料をもらうことも。
希望に応じて、アクセス解析や運用のアドバイス、保守などの運営代行をやることも。
なお、この仕事ができたのもやっぱりブログ・アフィリエイトをやってきたから。
僕の在宅ワークの基本はブログ・アフィリエイトが基本になってますね!
⑤ 2児のパパ(これが本業!)
そして、男の子&女の子の2児のパパでもあります。
これが本当の「本業」でして、そういう意味では会社もブログもSNSもぜんぶ副業ですね!笑
この記事を書いてる今も、自宅のリビングで子どもの相手をしながら書いてます。
なお、僕が在宅ワークを始めた最大の理由は「子どもや妻と一緒の時間がもっと欲しかったから」です。
今はそれが叶いまして、毎日子どもに、いってらっしゃい&おかえりを「言う側」で居られるのは僕の小さな誇りです!
僕の小さな誇りは、
子どもに「いってらっしゃい」と「おかえり」が言えること。
ふつうパパは一日中外で働いているので、
「いってらっしゃい」「おかえり」を言われる側です。リモートワーク×時短で働くメリットは
通勤なし・自分のペースで働くとか色々あるけど、これに勝るメリットはない。
— なかのの夫?1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) August 26, 2019
以上5つの本業をこなす「複業」スタイルの在宅ワークが、僕の働き方です。
在宅ワークのみで生活できる!高収入・本業を目指せる仕事まとめ
続いては、在宅ワーク「だけ」で生活できるレベルの高収入を目指せるおすすめの仕事を紹介します。
具体的にいうと、以下5つが良いでしょう。
- ITエンジニア
- 動画編集
- ライター
- ブロガー・アフィリエイター
- Webデザイナー
これら5つはすべて、上記の仕事をやっての僕の経験と、僕の在宅ワーク仲間が「実際に本業にしてる職業」から厳選しました。
つまり現役在宅ワーカーが選んだやつなので、そうそう間違いはないはず。
ちなみに上記5つの共通点は
- ネットとノートPCがあれば世界中どこでも仕事ができる
- 求人数・単価ともに高い
- なるのに特別な資格が一切要らない
…ということ。高収入かつ在宅を両立するためにはこの3つを満たしましょう!
なお、「最短でその仕事につく方法」など含め、より詳しくは以下の記事で解説してます。
本気でやりたい方は必読ですよ~!! ぜひ読んでみてくださいね!
在宅ワークのみで生活・生きるために必ず守るべき3つのコツ
とはいえ、在宅ワークのみで生きていくのは簡単じゃありません!
僕もまだ在宅ワーク歴2年ほどですが、それでも「甘くないな!」と実感してますね。
なんとなくコツも見えてきましたので、ここではそのコツをシェアします!
① 需要・単価ともに高い仕事を選ぶ
第1のコツは仕事の選び方です。はっきり言ってこれで7割決まると思います。
ポイントは仕事の需要(求人・案件数)が豊富にあり、かつ単価の高い仕事を選ぶこと。
どちらか1つだけではNG!必ず両方満たしてるものを選ばなきゃダメです。
例えば、シール貼り、カプセル詰め等の内職は数はありますが単価がひとつ1円とかものすごく低いです。
月30万稼ぐとして、1日あたり1万個です! 1個5秒で仕上げたとしても、1日13時間労働とかしなくちゃいけませんよ…!!
そんなの現実的ではないですよね。
なので、「需要・単価ともに高い仕事」が重要なわけですね。
② 常に改善、向上心を持つ
常に改善し、向上心を持たないとマジで続きません。
- 「このくらいのクオリティでいいだろう、てきとうにやっておこう」
- 「期限間に合いそうもない…でも少しくらい送れても平気だろう」
…とか少しでも思ってると、仕事はあっという間になくなりますよ。
というのも、在宅ワークは「超成果主義」だからです。
仕事を依頼する方も、それをこなす方も顔が見えません。
一緒に机を並べ、全員の仕事の様子がわかるオフィスワークと違うので、判断材料は自然と「どれだけ成果を上げたか?」になります。
なので、「常に改善、向上心を持つ」意識がないとマジで無理です。
③ 複数の収入源を持つ
最後に「収入源」です。
前半で挙げたように、僕の在宅ワークの種類は、パパ業を除けば4つ。
その4つ全てから収入を得ていて、敢えて収入源を分散化してます。
これがめちゃくちゃ大事で、一つの収入源だけに頼ると、それがなくなったとき一気に収入がゼロになります。
会社員がリストラにあうようなもんですね!
ひとつの仕事で月収50万より、月収10万円の仕事が5つある方がずーーーーっと大事!
1つや2つ収入源がなくなっても収入がゼロになりませんから、リスクヘッジになります。
なので、会社の給料だけとか、特定のクライアントのみに依存する…等は危険。
必ず収入源は2つ以上持つようにしてください!
未経験・30代以降から在宅ワークのみで生活&生きていきたいなら「副業ブログ」が最適!
ここまで読んできて、
- そうはいっても、未経験からいきなり在宅ワークOKの会社に転職できるはずないよね…
- 今から在宅ワークだけで生活できるレベルを目指すには、どう始めればいいの?
…という疑問・不安もあることと思います。
そんな人は絶対に「副業ブログ」を始めるべきです。
仮に僕が今また未経験から始めるとしても、迷わず会社員やりつつ副業ブログを本気でやります!
そう言える理由は以下の5つです。
① 金銭的なリスクが少ない
無料で始めることもできるし、WordPressでオリジナルのブログを作ったとしても月1,000円です。
ブログはスキルも経験もないのに、誰にでも月100万円とか稼げるビジネス。
なのに、月の固定費がわずか1,000円って激安!
会社員として収入がある人なら余裕のはず。
1,000円なんて、ランチ1回我慢すれば捻出できる金額ですからね。
というわけで、ブログは金銭的なリスクが極めて低く始めやすいんです。
※ちなみにブログ運営費の内訳は以下の記事に公開してますので読んでみてください。
② 様々なスキルが身につく
こえれは僕の持論なんですが、ブログはWeb系の最強の総合職です。
WordPressで独自ドメインブログを作ることが条件ですが、
- 文章力&SEOライティングスキル
- Web&SNSのマーケティングスキル
- Webデザインスキル
- 基礎的なプログラミングの知識
こういった、現在も今後も重宝される「Webで食っていくための様々なスキル」が一気に身に付くからです。
僕も実際、このスキルを身につけることができてフリーの仕事でも転職時にも有利になりました。
さっき書いたように、今の会社に入れたのもブログのおかげですしね!
③ 得意・好きなことを生かせる
さらに、「得意なこと・好きなことを書けばいい」というのも大きなポイント。
得意なこと・好きなことの何がいいって、書くのはもちろん、新しく情報をインプットするのも楽なことにあります。
ブログは書いていくうちにどうしてもネタ切れするもの。
それを防ぐために新しい情報をインプットする必要があるのですが、その時、得意・好きなことなら苦になりません。
得意or好きな事で勝負すべき理由
①始めるのが楽
②続けるのも楽
③アウトプットに熱がこもる
④インプットが簡単
⑤評価・信頼される
⑥単純に楽しい
⑦稼げる
⑧困難があっても乗り越えられる…と、こんなところ。
好き・得意を極めよう。
そうすればいつか誰かがそれをお金に変えてくれる。
— なかのの夫?1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) August 17, 2018
かつ、 得意・好きなことはネットにふつうに落ちてるような情報じゃなく、経験を元にした独自の情報のことがほとんど。
そういう一次情報って、めちゃくちゃ価値のあるものなんですよ!
価値がある=稼ぐことにもつながります。
④ 稼げる
ブログは、スキル・知名度・経験がない一般人が月100万円を狙える夢のある職業です(個人的な思いもありますが)。
現に僕の周りには、未経験&実績ゼロから1年間ほどでブログで月20万円を稼げるようになった人がゴロゴロいます。
しかも男性・女性・年齢問わずほんとにたくさん。
というのも、最近はネットにもTwitterにも「ブログで稼ぐための情報」が無料でたくさん落ちてるから。
僕がブログを始めた6年前にはこんなことありませんでした…
本当に今はブログで稼ぎやすい時代になってると思いますよ!
⑤ 準不労所得の収入になる
ある程度の時間・蓄積は必要ですが、ブログは「準不労所得」の収入になります。
会社員は風邪などで仕事を休んだり、仕事を辞めてしまえば給料は入ってきません。
が、ブログはたとえ自分が休んでいたり旅行に出かけていたとしても、勝手に収益を挙げてくれます。
今日は会社有給とってやほーさん(Yahoo!)で作業してるんですが、順調にアフィリエイト成果あがってます。
ありがたいですねーー(^o^)
自分が仕事してなくても、ブログが勝手に収益をあげてくれる。
労働収入ももちろん大事。
でもやっぱり、不労所得やそれに近い収入源はそれ以上に大事ですね。 pic.twitter.com/lUwoVXOV81
— なかのの夫?1日5h労働の複業リモート正社員? (@nakanonohusband) May 7, 2019
しかも、記事を書けば書くほどそれは積み上がっていきます。
副業ブログは、まさに「自分の資産」や「休まない営業マン」になってくれます!
僕が月100万稼いだ副業ブログの作り方を公開【最短10分】
と、僕がこんなにブログの良さを力説しても
- じゃあそんな副業ブログは、どう作ればいいの?
- ブログって、やっぱり作るのも難しいんじゃないの?
…と思う方もいらっしゃるのではないかと。
ご安心ください。めちゃくちゃ簡単です!
以下の記事をまねして作ってもらえれば、PCやネットに詳しい人ならマジで最短10分で終わりますよ。
\ 月100万稼げる副業ブログの作り方/
ちなみに以下は↑の記事を見て、ブログを作ってくれた人の声です。
WordPress初心者のわたしでも設定できました。
まずはスタートラインの100記事を目指します!初心者OK!WordPress×独自ドメインブログの作り方/画像23枚で図解 #なかのの夫 https://t.co/JmiaFUv1yv @nakanonohusbandさんから
— 石塚幸司@リツアンの組込み系エンジニア (@Kumikomi83) 2018年6月20日
めちゃくちゃわかりやすい良いい!初心者の僕でも開設できました。さあやり続けるのみ!
初心者OK!WordPress×独自ドメインブログの作り方/画像23枚で図解 https://t.co/I3RZSCKTMl
— ぶるー (@Eight8_Official) 2018年6月21日
やったー。ここ見ながらやったら簡単にブログ作れた。昨日決めて今日スタートラインに立てた。
いよいよ明日スタートだ#なかのの夫 https://t.co/7lGRr2H2jx @nakanonohusbandから— チョーバ@中古車大家 北海道北見市 (@reloopkitami) 2018年6月21日
ちなみにこれ、実際に僕が月100万稼いだブログの作り方と全く同じです。
さらに、作り方と合わせて、「稼げるアフィリエイト」まで紹介してますのでまねしてみてくださいね。
\ 月100万稼げる副業ブログの作り方/